今日は午後から名古屋に移動。
名古屋はよく訪れますがいつも楽しみなんです。
僕は味噌カツとかどて煮の八丁味噌のベタな味が大好きなんですね(笑)
さて今朝は久々に主題である観光に戻ります。
vol.0が序章なのでここからが本題になります。
「エンターテインメントとは非日常空間の提供です!」
まず最初にエンターテインメントということを
少し考えてみたいと思います。
なぜエンターテインメントを考えるかと言えば、
「ニッポンの旅を面白くするには、エンターテインメントの力か必要だ」
と僕が考えているからに他なりません。
楽しいことを追い続けたい僕にとって、
多くの人に笑顔をもたらすエンターテインメントというのは、
僕の人生の根底に流れる最大のテーマであり、
そして僕自身の最大の武器でもあります。
エンターテインメントが武器というのは、
僕が前職で10数年間、
アトラクションプランナーとして多くの人気アトラクションを生み出したことに起因します。
そこで僕は多くの基礎を叩き込まれ、
かなりの経験を積み、今の僕のベースとなる考え方を形成するに至ったわけですね。
もちろん多くの先輩たちに支えられ、
多くの同僚たちと共に勝ち得てきたものから形成されたものです。
在籍中はなかなか認めることができませんでしたが(笑)
その辺りの話というのはまあいずれ機会があれば語ってみたいと思います。
最初の定義です。
「エンターテインメント=非日常空間の提供」
僕はこう考えています。
でもここまではそれほど珍しい話ではありません。
では非日常空間とは何か?
普通に考えるとこうなります。
非日常空間=日常とは違う空間
でも僕が考える非日常とは日常とは違う空間ではない。
僕が考える非日常空間とは、こうです。
非日常空間=日常とは著しく違う空間
エンターテインメントとは、日常とは著しく違う空間を作って、ゲストの心に強烈な楽しい記憶を刻み込むこと、と僕は考えているのです。
iPhoneから送信