②福島沖地震活動報告2022年5月28日(土)~29日(日)/南相馬市、保護依頼現場 | 一般社団法人民間災害時動物救済本部(CDCA)

翌朝、5月29日(日)は6時半に道の駅「までい館」を出発。

 

 

お隣の敷地に設置させていただいている2台の捕獲器変化なし。

 

 

 

 

自宅に設置中の捕獲器とネズミさんにも変化なし。

 

 

この日は、「さくらちゃん」のご自宅敷地内で、高所作業の講習があるため、駐車スペースがないので、お隣の美容室の駐車場をお借りしてとめさせていただく。

 

 

こちらの貼紙、雨に濡れないようにパウチしてご支援者さまが送ってくださったそうです。

引き継いで大切に使わせていただいています。

活動を支えてくださりありがとうございます!

 

 

今回は時間帯が早いため、ワンちゃんのお散歩をされている方や畑仕事をされている方にお声掛けしながら、前回の続きの道を鹿島駅方面へと向かう。

 

途中、玄関先でお話しされている方がいらっしゃったので貼紙のお願いをさせていただく。

通りに面しているお宅で目につきやすい。

どこに貼っても構わないということで、窓ガラスに。

 

 

 

来るたびにブルーシートがかけられているお宅が増えているのがわかる。

 

 

途中、餌やりさんのお宅を訪問しましたが、時間が早かったのか出てこられなかったので次回に。

 

 

 

鹿島御子神社、

貼紙のお願いに上がると快諾いただき、目につきやすいようにと道路に面した掲示板にご案内いただき、貼紙を。

 

 

 

最寄駅の「鹿島駅」。

貼紙のお願いに上がるも無人駅・・・

鉄道会社に連絡するも9時過ぎでなければつながらず、であれば周辺の目立つ場所にお願いするしかない。

 

鹿島駅に背を向けて・・・

右手に見える駅前のお宅を訪問すると、道路を挟んだお宅なら貼らせてくれるはずと・・・

 

 

 

 

教えていただいた道路反対側の駅前の家具屋さん。

まだ、3月の地震の片付けも済んでおらず、補修工事もこれからとのこと。

 

そのような中、工事の足場にかからないようにと、場所を選んで貼紙をさせていただきました。

 

今回の地震の被害の中で、瓦と同じくらい被害が目に付く外壁の落下。

駅前に面して人通りがある場所なので、通行人に怪我でも負わせてしまったらと気を揉まれていました。

工事の通行許可書など手続きがいろいろと大変なようですが、二次災害が発生しないように早急な対応を願いたいです。

 

ここで二手に分かれて貼紙をしていたメンバーから貼紙がなくなってしまったと連絡あり。

 

 

 

多くの方が出入りされる地元のガソリンスタンド。

 

 

 

 

 

 

 

 

貼紙のお願いで町の中を歩いていると、多くの被害が目に留まる。

 

3月16日発生した震度6強の地震、

その後は震度1~2くらいの地震が毎日のように発生し、家屋の歪が増している状況です。

 

屋根瓦の落下に伴う雨漏りや腐蝕、外壁の落下、道路に建物が迫り出している状況など・・・

熊本地震の時には大きな余震が続けてきていたので、瓦屋根の家は持ち堪えられずに潰れていましたが、今回の福島県沖地震と、そのあと続いている小さな揺れはジワジワとボディブローがきいてくるような感じで、外観からわかりずらいダメージを建物に与えているような気がします。

 

梅雨時になり、補修工事が急務です。

今回も技術系のボランティアさんたちが真っ黒に日焼けしながら屋根の上で頑張られていました。

 

 

「さくらちゃん」の家も公費解体の申請手続きが済み、おそらく7月過ぎ頃に始まるのではないかというお話です。


自宅の解体に先立ち、先週木曜日には捕獲器を設置させて頂いているお隣さん宅が補修工事に入ることになり、足場に支障が出る場所の捕獲器は撤去することになりました。

 

解体で作業員の方や工事車両の出入りが始まると、今まで以上に捜索が厳しくなってきます。

 

なんとかそれまでに「さくらちゃん」の情報がほしいです!

先に保護した「うめちゃん」、「ぼたんちゃん」と一緒に安心して過ごせるお家に移動してあげたいです。

 


今回は山形のメンバーに急ぎの用事が入り、10時前に道の駅「までい館」に戻り、山形に急用ができたボランティアのKsanをピックアップ、わたしを福島駅で降ろしていただき、山形へと向かっていただきました。

 

この度も活動を支えてくださった皆さま、本当にありがとうございました!

kishimoto復活まで、どうか引き続き宜しくお願いいたします!


今日は、このあと、ムーミンの受診です。

どうか膀胱炎の状態が改善されていますように。

 

 

 

 

 
 

画像 

一般社団法人民間災害時動物救済本部(CDCA)

新しいバナーができました。リンクフリーです。

※CDCAのHP、順次リニューアル中

 

CDCAでは、福島県飯舘村で家屋の解体、福島県沖地震などで住処をなくしてしまう猫たちの一時預かり様を求めています。

 

何卒、宜しくお願い致します。

 

ご寄付 支援物資

里親募集 ・ボランティア募集

 

CDCA民間災害時動物救済本部

フェイスブックページ開設

https://www.facebook.com/cdca.animal/

(CDCA活動報告はこちらより)

2022/06/11現在

 

 

6月の活動日程

※保護っ子ちゃんの体調、メンバーの勤務スケジュール等により延期となる場合がございます。

 

<熱海活動>

 行方不明の猫の情報が入り次第現地対応予定

<福島県沖地震活動>

●6月25日(土)夜~26日(日)

<飯舘村活動>
●CDCAnatsumint隊

6月25日(土)出発確定

物資到着期日:6月18日(土)~21日(火)必着

●物資送り先

※配送業者様問わず飯舘村、当会拠点になります。

〒960-1633

福島県相馬郡飯舘村臼石字町270-1

山田様内

CDCAnatsumint隊西澤宛

090-4881-3143

↑(伝票記載の電話番号になります)

●物資のお問合せにつきましてはこちらまで

090-3815-2924(西澤)

●6月の仕分積込作業:なし