グリニッジ 旅行記 その1 | ケンブリッジのサバティカル日誌

ケンブリッジのサバティカル日誌

関東国立大学の教員。2019年4月末までサバティカルで一年間、単身ケンブリッジに滞在。
私の滞在について情報共有します。
色々なブログにお世話になって情報収集したので、今後渡英される方の参考になれば嬉しいです。(個人的な経験ですので、自己責任でお願いします。)

9月と11月に、二回に分けてグリニッジに行ってきました。

ケンブリッジからだと二時間くらいかかります。

 

まず9月に行ったのが、カティ・サーク号。紅茶や香辛料、アヘンなどの東西の貿易に使われた船です。

船が大好きな私は(船好きの人には、ゴールデンハインド号とテムズ川クルーズHMS Belfast 巡洋艦ベルファスト記念艦もお勧め)、これは外せない!と思って行ってきました。

 

中に、船の模型などが売っていて、小学生の低学年のころ、「将来は探検家になりたい」とか言っていた(他にも「童話作家になりたい」とか「市長さんになる」とか適当に言っていたのですが、なぜか研究者になっている...)私としてはかなり欲しくなってしまったのですが、物を捨てられない人なので、買わないようにしており、今回も何とか我慢しました。

 

 

それから、グリニッジといえば!というメインの観光地。グリニッジ旧王立天文台に行きました。中には結構、時計とか、望遠鏡とかの展示があって、色々見るところがあります。外には子午線があります。

子午線を12時ちょうどにまたいで写真を撮ってきました。カティ・サークと天文台は有料です。

 

このあと、サヴォイホテルに行く予定があったので、Google Mapで調べてみたところ、テムズ川をクルーズしていくのが一番速いことが発覚。しつこいようですが、船が大好きなので、クルーズしながら行くことにしました。5月に乗ったクルーズは観光客向きですが、これは観光と交通の間という感じ。何しろオイスターカードで乗れます。その割に、ロンドン橋の下をくぐりぬけてくれるという...。

一緒に行った友達も喜んでくれてよかったです。

 

明日に続きます。