今年の自律神経の具合と → ”自立神経についてとお知らせ” | 【夏海のお部屋】精神薬の完全断薬から丸10年の軌跡

【夏海のお部屋】精神薬の完全断薬から丸10年の軌跡

夏海のお部屋へようこそ

あなたは、あなたのままで良いんだよ

毎日頑張って生きてるよね、私たち。

頑張っていても、頑張れない日も、あなたのことが大好きです。

こんばんは😀
夏海のお部屋の夏海@相談業もやってます です。

会社を辞めるべきかどうかを
悩んでいますという相談を受けました。

問題が仕事内容なのか
会社(職場の環境)なのか
固定の人との人間関係なのか

それによって対処法が変わります。

問題をシンプルにしないと
どの問題も解決しないなぁと、
改めて思います。


さて、
去年アップしたこちらの記事ですが
     下矢印

『悲しい』が出てきていますね。
悩みはお金かなぁ。

一年後の今もお金がなくてハゲそうだけど
(先月と今月の収入は0円!!)
もしかしたら今年は
去年よりタフになって来たのかな(笑)

今働いている職場は、山の中にあります。

その職場へ私は45分かけて
峠を2つ越えて通っていますが、
1時間半掛けて通っている人もいます。

その人が電話の相手に、
気圧の変化に対応できなくて
フラフラしてるって言ってました。

梅雨だし、山だし、
天気が激変するからかな?って
そんな?って思っていたら、
天気ばかりの話ではなかったみたいです。

富山県の海側から
山の中への毎日の移動で、
高山病のような感じになってるらしい。

。。。。確かに車とは言え、
毎日登山してるのと同じだよなってね。

人の体は、何とかして
正常な状態に戻そうと頑張るから、
今はまだ大丈夫なんだろうけれど、
毎日の往復と残業のせいで、
3時間くらいしか
睡眠時間が取れてないとか。

それも、帰宅後に
食事を摂ってるって言ってたし、
胃が元気よく働いている状態での睡眠だから、
熟睡とは言えないだろうから、
体が疲れ切って
抑うつ状態に
ならなければ良いなと思っています。


ところで、
この記事の前の記事は読んで頂けましたか?

動画はご覧頂けたでしょうか?

すでに記事が長くなってしまったので、
睡眠薬を見直す動画を観て思った、
断薬についての記事を
この次の記事にアップしますね。



鳥羽の従弟に教えて貰って
行って食べたマグロ丼だけどね、
(恐らくビンチョウマグロかな)
たぶん私は
マグロにアレルギーがあるかもと気づきました。

食べた後に
口の中がギシュギシュする感じがしました。

特にマグロ好きでもないから
ショックではないけれど、
食物アレルギーがあるって不便だなって思います。