5月12日(日)に、山口県酒造組合が主催する「山口地酒の祭典 新酒発表会」に参加してました。年に一度、山口県内で開催される贅沢なイベントです。

 

 

今年は、周南市の遠石会館で開催されました。新幹線の徳山駅より車で10分ほど。送迎バスが運行され、助かりました(ザーザー降りの雨でした雨)。参加人数が多いため数回のピストン輸送でしたが、最終便に乗れた私たちも何とか開始直前に間に合いました。

 

 

宴会場には27のテーブルが並べられ、受付で希望のテーブル番号を言って、座る場所を決めます。今年は22の酒蔵さんが参加でした。参加者は会場内のブースを自由に回ってお酒をいただくことができます。

 

 

お食事は席に運ばれてきます。とても美味しい!ですが、酒蔵ブースを回るのに夢中で、あまり落ち着いて座っていなかったと思います(笑)

 

参加した酒蔵さんと代表銘柄は以下の通り(ブース番号順)

はつもみぢ(原田)

山縣本店(防長鶴)

中島屋酒造場(寿、カネナカ)

金分銅酒造(金分銅)

永山本家酒造場(貴)

旭酒造(獺祭)

堀江酒場(金雀)

村重酒造(金冠黒松、eight knot)

酒井酒造(五橋、Five)

八百新酒造(雁木)

新谷酒造(わかむすめ)

金光酒造(山頭火)

山城屋酒造(スギヒメ、鴻城乃誉)

竹内酒造場(錦世界)

長州酒造(天美)

大嶺酒造(Ohmine)

永山酒造(山猿)

阿武の鶴酒造(三好)

岩崎酒造(長陽福娘)

岡崎酒造場(長門峡)

八千代酒造(ROOM)

澄川酒造場(東洋美人)

 

開始早々、長蛇の列ができたのが、堀江酒場さんのブース。

「金雀」を求める列でした。昨年も早々にsold outになったブースです。

 

忙しくて、写真におさめたのはほんの一部のお酒なのですが…。

 

永山本家酒造場さん。貴の樽の中にはスパークリング酒のサーバーが。

開始1杯目は泡のお酒で爽快に。

 

金光酒造さんでは、三軒茶屋の山口イベントで早々に完売した(ので買えなかった)「ゾロ大吟醸」を。今年も三茶のイベントにいらっしゃるようなので、楽しみです。

 

岩崎酒造さん。先月のCraft Sake Weekで長陽福娘の法被を着て売り子のお手伝いをしたので、思い入れがあります。岩崎社長は山口県酒造組合会長で、この日は大変忙しくされていましたが、少しだけお話しできました。

 

新谷酒造さん。ちょうど前日に左の「十二秘色」のほうを家でいただいたから、この日はピンクの「牡丹」を。新谷酒造といえば、ピンクドキドキ この樽も新谷ピンクドキドキ 杜氏の文子さんにはお会いできなかったので、次の機会のお楽しみです。

 

酒井酒造さん。Craft Sake Weekではピンクのfiveをいただきました。この日は黄色のfive(純米酒)を。(翌日は岩国に足をのばして五橋文庫に行きました)  

 

 

永山酒造さんは昨年蔵開きに行った大好きな酒蔵さん。限定夏生を。

 

山城屋酒造さんは、今回もっとも気になった酒蔵さん。少量ずつ全て試飲しました。右のプリンセスのボトルのはとても甘いけれど、日本酒の芯をしっかり感じられて美味しかった。ボトルも美しい。この中でいちばん辛口の純米酒(赤いラベルのスギヒメ)は、第一印象が優しく甘く、のちにキリリっと辛さがやってくる変化がよかったです。

 

このほか、写真がありませんが、はつもみぢさんのブースでは原田社長と阿部杜氏にお会いでき、発売前の「なつ」をいただきました。竹内酒造さんでは、錦世界純米吟醸を。長州酒造さんでは、新体制での天美純米吟醸を。とても美味しかったです。

 

日本酒 日本酒 日本酒 日本酒 日本酒

 

このイベントに参加するのは3回目です。初参加は2022年の下関市のシーモールパレスで開催されたとき。コロナ禍だったため、定員が例年より大幅に減って80名のところ、整理番号80番でギリギリチケットを買うことができました(1分ほどで売り切れたそうです)。

大きな丸テーブルに4人がけというソーシャルディスタンシングな配置でしたが、一緒のテーブルになった地元の日本酒ファンの皆さまと盛り上がり、二次会にも混ぜていただきました。その後もSNSで交流が続き、昨年、今年と再会を果たしました(そして二次会も)。山口の酒友達が年々増えていくのが嬉しいです。山口酒にますますのめりこんでおります。