日本酒とお食事が楽しめる、千葉麻里絵さんのEUREKA!に行ってきました。

初めての西麻布~

 

以前から気になっていたものの、なかなか訪問の実現には至らなかったのですが、

麻里絵さんがBS番組「おとなの嗜呑」に出演されていたのを見て、たまらずその場で予約を入れました。

 

金曜の夜ですが、スタンディング席を確保できました。

 

19時、すでにお店は我々のスペース以外満席。

あちらこちらで英語でお酒を楽しんでいる声が聞こえます。

 

 

お酒の冷蔵庫のすぐそばのカウンターに案内されました。

気になるお酒も見えますが、まずはメニューからお料理を選び、

それに合う日本酒をお任せで出していただきました。

 

 

・No. 6 S-type Spark(新政)

 ピチピチ、フルーティ、お米のフレーバー。

・Colors  Earth(産土)(新政)

 直汲みを3年熟成。落ち着いた酸味とフレーバーと爽やかさ。

 この2つを鯖とキウィのブルスケッタに合わせました。

 

・線香花火(せんきん)

 第1印象は甘い。ヨーグルトのフレーバーと酸味。

・英君 miss Cherry (英君)

 赤色酵母を使った可愛らしいピンク色のにごり酒。

 実はにごり系が苦手なのですが、フルーティな甘い酸味が勝り、飲みやすく感じました。

 酸味のあるこの2つは鶏のから揚げにぴったり。

 

 

・権化PEAT(nondo)

これはスペシャルでした!

水もと仕込み、木桶使用。協会酵母や乳酸や科学的添加物を加えない、本当の「無添加・無濾過・生原酒」のお酒です。原料には米、米麹とならんで米糠とあります。なるほど、穀物感の強いフレーバーが印象的です。

 

ペアリングは、看板メニューと思われる「うふマヨ💛」

燻製玉子をイカ墨でコーティングしています。

濃厚なフードと合わせるには、権化のような濃いお酒がぴったりですね。

 

 

・水端(油長酒造)

多聞院日記に書かれた古い醸造法を参考に、甕の中で仕込んだお酒です。

テレビでもYouTubeでも何度か話題になっていましたが、実物を見るのは初めて。

注がれたお酒は、黄金色をしていました。

 

濃厚な印象に、思わず「熟成酒ですか?」と麻里絵さんに尋ねたところ、

今年の造りとのこと。

熟成を思わせる色と味わいは、90%の精米歩合と、30%の麹歩合により

アミノ酸が多く含まれているのが理由のようです。

 

水端のボトルは青や緑のものを見たことがありますが

EUREKA!とコラボで造られたものはEUREKA!のカラーであるピンク色に焼き上げられています。

可愛くて落ち着いた色合いの美濃焼きです。

 

このボトルにはNFCタグが付けられています。

スマホをかざすと、SHIMENAWAの商品説明へのリンクが表示されます。

そのボトルが開封済みか未開封か、どこから運ばれてきたのか、

また蔵の情報などが確認できるようになっています。

それも多言語対応で。

 

正規に流通されたお酒であるかが、瞬時に確認できるしくみになっているから

安心して楽しめますね。

 

 TODAY'S
 
きょうの酒英語

Mizuhana is brewed using ancient techniques recorded in the Tamon-in Nikki.

水端は、多聞院日記に記された古代の技法で醸造される。

 

▶brew 醸造する

▶ancient 古代の

▶recorded 記された、記録された

 

多聞院日記が何かを説明するには

classical literary work(古典文学)や

diary written by priests at Tamon-in, a sub-temple of Kofukuji Temple (興福寺の塔頭である多聞院で僧侶によって書かれた日記)

 

年代について言及するなら

from late Muromachi to early Edo periods(室町後期から江戸初期まで)

と付け加えることができます。

 

EUREKA!コラボの水端は、1569年の記述にある技術を参考に造られたそうなので

follow a recipe from the year 1569(1569年のレシピに従っている)

 

と表現することもできますね。

 

麻里絵さん、スタッフさんが親切にお話ししてくださり、居心地がよくこれまでにない日本酒体験ができるお店でした!