京都 初日は、

車折神社の境内にあります 芸能神社に参拝してきました。

{25320A59-7486-457F-B50B-BFD15B7FBC62}


強く 願うことがあって、
叶えるために生きれることは
ありがたいなぁと感じます。


参拝直後に 若草先生からの着信が…。


神様も先生も見ててくれてたと思いました。


その後、
もう少し時間があったので かんざしを見たくて、
教えていただいた お店に行きました。

京町屋・体験工房「和楽」といいます、


なんとも趣のある京町家で、
一つ一つ手作りの、かんざしが たくさん

ユニークな、花札や日本刀や ものさしなど、他では見たことのない作品が並んでます。

遊び心があるのって見てワクワクします

この 飴玉のような ビー玉のような 色とりどりのかんざし♡

{4C2C53E3-E99D-4988-8059-D0A29872DFF2}

{82C311EF-1721-4867-AC13-2D603AE0977C}

{69EA645F-7C74-40CD-A8D9-9D3EAC140E67}

店主の職人技と愛情がつまってます。

こちらは
舞妓さんや歌舞伎 舞台 役者さんにも愛用されてるお店です。

たまたま

どんなご用途でお使いになられるんですか?と尋ねてもらえて

普段から舞台や寄席に行くときに着物で…

なんてお話しから、

店主さんが一緒に選んでくださって、
すごく楽しかったです。

少し 長めのかんざしを
私の頭に合わせて その場で 削って、椿油で磨いてくださいました。

世界で一つしかない作品って
素敵です✨

着物以外でも付けられそうな
折り鶴と手裏剣のイヤリングも買いました


それと
嬉しかったのは、
奥から奥様がいらして

KBS京都でラジオやってませんでした?
って…。
なんとリスナーさんだったのです。

KBS京都さんはずっとレギュラー番組でお世話になっていたので
旅先でこんな出逢いがあるだなんて

声で気付いて頂けるなんて本当に嬉しかったです。

おまけにかんざしを頂きまして
私も持っていた自分のCDをもらっていただきました。

{142E8740-D8D0-4767-A5CD-0D883AF93457}

素敵なかんざしと京都の想い出をありがとうございます✨

{9F05F4AA-89B6-44B1-9711-B38B4EC23FF6}


和楽 さん、
是非 京都にお出掛けの時は
訪ねに来ていただきたいです。


京都の夜編はまた
後日…(*^_^*)