六人展 ~チャーリーが京都で出会った、ある六人の挑戦~ @京都伊勢丹 | 森夏子オフィシャルブログ「SummerHolic」Powered by Ameba

六人展 ~チャーリーが京都で出会った、ある六人の挑戦~ @京都伊勢丹

週末にお邪魔した JR京都伊勢丹

目的は… 
六人展 ~チャーリーが京都で出会った、ある六人の挑戦~ 
image

核となるのは、いつも世界のどこかを旅している
Chalie Viceという方。
チャーリーが出会うのは、世界中にいる才能ある友人たち。

チャーリー ヴァイスというブランドは、
そんな彼を中心に集まった友人たちと創り出す
人生を豊かにするモノ・コトをシェアする場所のコト。
なんだそうです。

今回、京都で出会った6人は…

小菅達之さん(公長齋小菅)
八木 隆裕さん(開化堂)
細尾 真孝さん(細尾)
松林 佑典さん(朝日焼)
中川 周士さん(中川木工芸)
辻 徹さん(金網つじ)


image
『西陣のコンダクター』とタイトルが付けられたのは細尾 真孝さん指揮
西陣織のクッションカバーひらめき電球



image
『アート&クラフト職人』中川 周士さんひらめき電球

風呂桶ではなく、シャンパンクーラーです。
高野槇と檜は、水に強く保温性に優れていて軽い!
=シャンパンクーラーに最適なんだそう!
この、流れるようなシルエットが最高ですよねラブラブ



image
『茶の間の再生』松林 佑典さんひらめき電球

朝日焼の16代目さんの作品(これだけは非売品)
宇治の土とロンドンの土を両方つかって焼き上げた作品キラキラ
手前の茶色の部分がロンドンの土なんだそうです。



image
『夢の道標』小菅達之さんひらめき電球

竹工芸の老舗、公長齋小菅さんとこのお財布がま口財布
格子の模様の部分は、何と竹細工なのですアップ
手触りも~使い心地も最高!
6階のメンズフロアに行けば、靴もありますよ!


と…こんな感じで~素敵な出会いがありましたラブラブ

展示は明日までなので、興味がある方は急いで下さいね。

ジェイアール京都伊勢丹 2F エスカレーター横ですよ。






ペタしてね