20年くらい前、私が東京から嫁に来た頃
まだ海がめずらしくて、バーベキューに誘われるとよく行っていたなぁ
今年、新型コロナウイルスの流行で、あんまり遠くへ行かないようにと思ってると。。
なんか懐かしい夏がやって来た
当時、ダンナの後輩の中原さん(一家)が海の目の前に住んでいた
彼はアウトドアにものすごく長けた人で。。なんだったらその全てのアイテムが普段使いなものと言う感じの人
この人がいなかったら私は、アウトドアなどこの世になくてもぜんぜんいい派な人だったかも
お花見もバーベキューも、花火の席も雪見酒も
あっとゆーまのセッティング。。

買い出しのポイントもムダがない
お皿・カップ類は潔いほど、エコは持ち込まない(使い捨て)
炭に火を入れるのも、なんか1人片隅でバーナーでゴーッてして、エアー当てて、乾杯の頃にはイイ火加減

なにもかも大袈裟にしなくて、すごい
でも、あたしにとっての
何よりの大事なポイントはココよっ

みんなでやることを強要されないこと







とにかく嫌-----
!

チョーストレス

みんなでやるのが面倒くさい
とにかく苦手

やらないことはないし
1人でならやってもいいわけよ
マブダチとやるバーベキューなら↑あんなのもアリだけど
歳も立場も違う。。なんだったら親睦のために集まった人同士がやる会なんて、飲み食いだけで充分でしょうよ
過程いるか!?

とにかくそれを中原バーベキューでは一切強要されないわけで、そんな空気は流れない
だから、こんなあたしでも行ってみようかな
となる

我らがBBQチーフ
兼 シェフ


↓ ちょっとチャラい感じですがこの人です(隣はご婦人)
昔はチビさん達もいて賑やかたんだけど、今は二人とも大人になって外に出てる



ウチもあっち(夫婦)もオッサン・オバハンになってて、一緒に店飲みや家飲みはしても
バーベキューまではしなくなってたよねー(^_^;)長いこと
だから本っ当に久々だった

ここらの海バーベキューの定番は磯
決して!ステキな砂浜エリアではありませぬ。。
女子はいくつになっても砂浜遊びを夢みてるんだけど、ここらの男子にとって『海』とは獲物を捕るところなのですよ
トホホ

お昼のうちにダンナが獲った貝たち
少なくなったなぁ。。と昔を思って遠い目をしていた(笑っ)
海水で茹でると、とってもおいしく炊けるのよ

これは中原夫人が拾い集めたもの
瓶のカケラが波に揺られてこんなふうになるのを、この辺りでは『なみだ石』と呼びます
右から2番めは、最近お仲間のシンちゃん
新しいいメンバーいるとやっぱ花が咲いていいもんね
丸ごとゴーヤチャンプルー
にがうまっ

茹でダコ
くりっくりだなーー


焚き火 (シンちゃん作)