このあいだ、久々に1人ドライブに出かけた 

指宿に行こうかと家を出たけど、ちょっと知覧に寄ってこーー♪
と思ったら、、ガッツリ知覧メインになってもーた(^_^;)
あたしの旅は飛行機や新幹線に乗るときを除いて、朝早く出発することはほとんどなくて
家を出て最初に到着するところは、ほぼお昼ごはん処となる
知覧の大衆食堂『みなとばし食堂』さんにて
ラーメン(並)
昔ながらの鹿児島ラーメンの味
シンプルにうまい
スープもだけど、麺を箸ですくい上げた瞬間めちゃくちゃ おいしい匂いがして。。
うわーー
てなったww

ダンナの後輩にも卒業生が多い『県立 薩南工業高校』

工業高校ってなんかカッコいー
制服は絶対
黒の学ランがいい(個人的キボー
)


あたし知覧スキなんだよねー


通りに水路があるのがステキだったり
空を広く感じたり
なんか、この街だけ時間がのんびり流れてるように感じたり
(住んだら たぶん普通で、時間は変わらないとは思うけど
)


水路のある通りから、途中 武家屋敷群に入る小道もいくつかある
こことか
↓


そして、知覧と言えば
お茶処で有名っスよね

↓きれいな みどり色に誘われて。。。




『知覧農園』さん
ここ、店構えは普通だったんだけど、中は今時なしつらえで
カフェみたいだった
この水出し茶も自由に飲んでいいやつ
本当にきれいな色だなー




ボードもいい

居心地いいなー

抹茶を挽いてます。。

お店の前の水路には鯉がいたーー

あー何かあげられるモノ持ってたらなぁぁ..
なんかあげたいーー


網はたぶん、猫除けです
ちょっと風情には欠けるけど、鯉的には絶対のアイテムよね

スマホで調べて、楽しみに寄った さつま揚げの『長吉屋』さん

太平洋戦争時の軍の指定食堂で、特攻隊員の方たちに寄り添った女将さんのされていた食堂
そして今はその資料館になってる
知覧はどうしても、特攻のイメージが強いので
観光的には1度行ったら避けられてしまうことが多いし、レジャーを楽しんでいいように思えない土地柄
それは、慎みを持ってる裏返しだと思うから悪いことではないんだけど。。。
ここもスマホで見つけたところ
少しびっくりしたんだけど、『特攻平和会館』のある平和公園内にできてたカフェ
この写真だと、ここに座ってる人は少ないけど
お客さんケッコー多くて、あたしも7人待ちくらい並んで買った
『知覧・抹茶アイスラテ』
甘すぎなくて、丁寧でおいしかった
ハッピーな気分になった
ここでハッピーって不謹慎。。
いや、そんなことないと今は思う
行ってそう思った
若い人や子供が賑やかに集まってきて
笑ってる
(館内で笑うわけではないから..)
ここは、この方がいいなーって思った
カフェって、なんか実はすごい力持ってるんだなー(・。・)
なぞと思いつつ、また1人車を運転しながら。。
気づいた💡
こののんびりした田舎街はカフェっぽい街だぞ。。☕
まぁ、そんな分かりづらい所見は置いといてー
ww
さっきのお茶屋さんで飲んだ
きれいな色のお茶
買ってきたんだー

入れ物とスプーンも買った



HOTにした
おいしかった

いいねいいね



こーゆーの