今回の大阪は、買い物をしよう
と決めてきた

20回くらい来てるけどそんなのは初めてだな。。
1日目は天王寺を歩き回ったけど、イマイチ出会えず、GUでちょこっと買ったくらい
2日めは場所を変えてなんばに行ってみた
なんばは私の中で、飲食か もしくは吉本で笑うエリアと言う認識だったけど全っ然買い物向きな街だったのね
あーた

マルイを皮切りに、地下のなんばウォーク、戎橋筋商店街。。。つづいて 心斎橋筋商店街etc
もーーチョー歩いた
街の6割7割が外国人観光客..と言うしんどさはありつつも(^_^;)
店入りまくりの、試着しまくりーのです






たまに休憩

きれいではないけど、やっぱり水辺は癒されますルよ

25000円で11点
ゲット

さすが都会、こんなに安くてかわいーものに出会えるなんて

ふむふむ。。これが世に言うプチプラか
プチプラ最高ーーーー

(初使いワードにあがる⤴⤴45歳)
あ、お昼は大阪らしくお好み焼きにしたんだ

道頓堀の『ぼんくら家』さん
鉄板かっけーー

大阪のお好み焼き屋さんは、店の人が焼いたものを各自の鉄板に持ってきて(移して)もらって食べるのがスタンード
自分で作るスタイルは、ほぼないらしいです
お好みを待つ間に一杯..ではありませんよ(^^)b
ウーロン茶です
なんか野菜ほしくて、頼んだセロリの浅漬け
これが無茶苦茶ウマくて、気づけば オバハン一気食い(^_^;)
ふわふわのお好み焼き
(ちと写真じゃわからないか~
腕ないな~
)


大阪のお好み焼きって マジでなんであんなに美味しいんだろ

ぽっぺ落ちちゃう
私はお好み焼きには どしても紅生姜が欲しい人で。。
「あの。。少しでいいので紅生姜もらえたりしますか」と聞いてみたら、ほんとに快く出してくださって
やったーー
でした


しかも、こんな風に細かく刻んであって
「へーーー
これは大阪の常識?」と、新たな発見をした気分になって なんかハッピーな気分になった


ぼんくら家のトイレに貼ってあったやつ
おもろい
あ、宗右衛門町だ
となると、宗右衛門町ブルースやん

よく行くスナックで歌ってる
おっちゃんいるんだよね(笑)

~♪何故に泣かすか~宗右衛門町よ~~♫♪
って、心の中で歌っちゃってるじゃーーん、自分ーー

大阪旅、つづく(^^)