ダンナと飲む時や その他もろもろの飲み会なんかは、もちろん居酒屋行くんだけど
最近 。。
「あー、今日飲み行きてーな」って時はスナックスタートな私です
そんな日は大抵疲れてるときなので、
あの様に心の声まで口が悪いのであります


ダンナのOKもらって、晩酌御前
を用意しての出動ですから


一応

居酒屋スルーの原因みたいなものは。。
行きつけの居酒屋のマスターやらママ達が歳取ってきて、勝手なこととか人の悪口ばっかで。。
どっちが客っスか
って感じで疲れちゃったんだよねーー

かと言って若いときみたく、女1人で新規開拓までして飲む気力
ないしさー

それに、1人で出るとアテの ひと品ひと品の量が多くてしんどい
そんなわけで、スナック・スターターと相成りました
そうなってみて気づいたんだけど、スナックスタートの人ケッコー多いんだよねー
心強いぞーーー

うちの町のスナックは色々料理を出してくれるところが多いの
こんな感じでチョコチョコと

(からあげクンレッドは、この日どしても食べたかったので持ち込みで
)

このあとプチ麻婆豆腐も出た
ホント、こんな感じで充っっ分なのよ

港町なので、普通に海鮮のお刺身とか貝類なんかも出るけど、この日はアボカドのお刺身だった
やったー



最近、主に行く店は4軒







一軒目に行く店2つと、二軒目に行く店が2つ
ママも店も、女の子も魅力がそれぞれ違って、みんなスキ



疲れた時
に行きたいたい店、ゴーゴーに盛り上がりたい
時に会いたいママ、カッコよく飲みたい時
に行くときもあれば、泣きたいような一日を乗り越えた日に開けたいドア、一番は女子トークな気分の時
に行くのが多い...イヤ、やっぱ疲れた時か(笑っ)





1人客同士で、おっちゃん達と話すのも歌うのも楽しい
適度な敬語と、適度なノリ
で、距離感を守ること
店とも、他のお馴染みさんとも
私のスナック心得(笑っ)
一番短いママでも、17年とかのおつき合い
山あり谷ありだし
しょっちゅう顔出すときもあれば、とんとご無沙汰の数年もある
それでいい
出会ったとき若かったママ達も50代~70代

いつの時も女盛り
まだまだ一緒に飲みまっせ
(ボチボチね)
二軒目で出た煮びたし

これもウマかったな~