![]()
10月の頭、母が東京から里帰りで鹿児島に帰ってきた
。。。文章ちょっとおかしいでしょ? ![]()
母の里帰りを娘が迎えるって![]()
うちの両親は共に鹿児島出身![]()
![]()
若かりし頃、上京し結婚
![]()
娘の私、東京で生まれ育つ
![]()
娘、就職した会社で鹿児島出身の今ダンと出会い、ヤツの故郷である鹿児島に住むはめになってしまう![]()
そんなわけで、母を出迎える![]()
母は里帰りすると、最近は割とゆっくりめに10日くらい祖母のところにいるので、1泊は私と旅行するのが定番になっている
今回は指宿温泉
に行った
前に姉が来たときに乗せた
いぶたま号に
「お母さんも乗りたい
」
とのミーハーなリクエストにお応えして
いざっ![]()
![]()
![]()
出発の鹿児島中央駅で撮れなかったので、これは指宿駅での一枚![]()
撮影には車掌帽も貸してくれる![]()
係の方が、子供だけじゃなく大人にもちゃんと声をかけてくれるので ↑あんなふうに、記念写真も撮りやすくってすごくイイですよ![]()
さぁ、駅弁タイム![]()
鹿児島中央駅
の改札前には、たーくさんの駅弁が売ってて
すごく楽しい
(いぶたま号の車内では、お弁当は売ってないのでご注意を。。おいしいホットコーヒー
は売りに来てくれたな
)
青高菜の巻き寿司弁当
幸せや~

こんな車窓を眺めながら。。。の
![]()
![]()
![]()
母、駅弁を完食![]()
前にも載せたことある車内だけど。。。
こんなふうに車窓を正面に見ながらの席や、ガン前とはいかなくても できるだけ海側を見せてくれるように沢山の座席が設定されてる
素敵な列車です![]()
(それなのに、往復・指定席特急乗車券で3090円
なんか。。JR九州えらい
)
因みに。。?駅弁だけじゃ飽き足らず、揚げ立ての
さつま揚げも買ってもーた![]()
明らかな食べ過ぎだろーー![]()
大葉天
&葱タコ天![]()
![]()
うましっ
酒のアテにもいいな、こりゃ![]()
![]()
指宿駅に着くと、地元の高校生や観光協会の方たちが こんなふうに旗を持って出迎えてくれる![]()
。。。これ、してもらうと思いのほか嬉しいですよ![]()
![]()
母、大喜びでした![]()
地元産の知覧茶も振舞ってくれた

この日はまだ暑かったので、ちゃんと冷たくて。。
色もとってもきれいなお茶![]()
おいしかったです、嬉しかったです、本当にごちそうさまでした![]()
![]()
指宿駅からはレンタカーで回ることに![]()
![]()
保険も入れて6000円しないくらいだったけど、指宿市がキャンペーンをやっていて 指定されてる観光箇所のスタンプを3コ押したモノを見せれば3000円のキャッシュバック![]()
なんたるキップのよさっ![]()
懐かしの車輌を見て 触って、大喜び
の母
宿泊ホテルの『なりきり西郷どんコーナー』
(こーゆーの大好き
)
そして、母がこの旅で一番喜んだ場所は。。
この昭和のムード漂う![]()
鹿児島交通(現在は、いわさきバスネットワーク)
指宿駅前
バス操車場
母は若かりし頃の5年間を、鹿児島交通のバスガイドとして過ごしました
この建物はなんと
その時のものだそう![]()
建物の中も懐かしい感じだったけど、外から見ると相当 年季が入ってました![]()
でもちゃんと息づいててくれたおかげで、あんな母をみることができました
心から。。
アッザーース![]()
帰りの日。。
きのうも今朝も。。って指宿温泉に浸かったのに、駅前コミュニティの足湯にも入ってその旅行をとことん楽しむ母
(因みに、タオルは
あの後ろに『喫茶』と見えてるお土産屋さんで確か120円とかで売ってます)
母が、開聞岳の見える長崎鼻で歌いはじめた『南国情話』
♪ 岬の風に泣いて散る~
浜木綿悲し恋の花~♪
バスガイドさんだった母をこの目で見ることができました![]()
行ってよかった









