今年ハマったこと♪ ① | natsuko-fuyukoのブログ

natsuko-fuyukoのブログ

旅がすきです、あとお酒も。

今年ハマったこと

いくつかある


マックスは何といっても『ごちそうさん


おととしの秋から、昨年の春先に放映されていたNHKの朝ドラ

リアルタイムでは見ていなかった



昨年の12月のこと

年末の大掃除をしていた日、お昼ごはんの時にテレビを点けたテレビ

引き込まれた

でも、ごはんの間だけ。。。んーーーー


とりあえず録画した...ぜんぶ(笑)


そして ~~~  11月

あれから約1年 、夏あたり少し空いたときもあったけど

ほぼ週1のペースで見ている(^_^;)

どストライクすぎたあせ



だんなが飲み行った1人の夜に

おいしいもの&氷結早摘みレモンビールをお共に 存分に見るパターンがすきsei



ストーリーの途中から見はじめたので、幼少編から少女時代はあまり詳しくないんだけど、


あらすじ本みたいなのを...(文章だいぶパクった)

   ↓

時代背景は 大正から昭和にかけての東京・大阪


東京の洋食屋の娘 ヒロイン(め似子)は食べることが大好きな女の子

年頃になっても色気はないが、実家に下宿することになった帝大生の悠太郎に出会い、人においしいものを食べさせることに幸せを感じるようになる。。。次第に惹かれあった2人は、結婚する


嫁ぎ先は悠太郎の実家がある大阪

旧家である彼の実家の家族やしきたり、 東京とは違う食材や味付けや習慣やと、ヒロイン め似子は苦労の連続

でも、持ち前の明るさと 食べ物への情熱で 次第にまわりには仲間が増えてゆく



朝ドラってすごい

同じ役者さんを毎日見ることで(今回私は毎朝見てなかったけど)心にファミリー感を植え付ける


おなじみのメンバーを見ることで、自分も入り込む


心の中で登場人物と 自分とのあいだに人間関係ができていく

なんだったら、信頼関係もできちゃってるキラキラ (こちらからだけか)


仲間感がハンパない

てゆーか仲間 泣


そこにきてまた、『ごちそうさん』は私の大すきな食べるシーンが多い

特にみんなでワイワイ食べてるシーンがすきーるん


食べ物があると人って集まってくる

食べ物があると辛いときでも、なんとか生きれる

食べ物があると人の輪ってつながる



若い頃、少しだけメンタル系の勉強、と言うか かじったことがある

そのとき『ラポール』ということばに出会った


どんなに長い時間や年月を共にして、どんなにたくさん語りあうよりも

人って たった1度でも一緒にご飯を食べた人に心を許すんだって


だから、ハマっっちゃったんだなー



でも、そろそろ『ごちそうさん』は殿堂入りにして またいいヤツキラキラに出会いに行かないとね顔











































東京の洋食屋の娘ヒロイン(め似子)は食べることが大好きな女の子
どうしても消せずにちょくちょくテレビの部屋をのぞいて 掃除がはかどらない