こんにちは!

お友達と遊園地でチュロス食べてる時の写真です。
二人ともチュロスが好きなので、この日はアトラクションそっちのけで売り場を探していましたが見つからず「チュロス置いてないタイプのシャバい遊園地」の烙印を押す一歩手前でした。
無事売り場を見つけた時は二人で歓喜の雄叫びをあげたものです。
友達がカメラを向けたので物憂げな表情をしてますが、実は目の前のチュロスに夢中です。
このあと射的やUFOキャッチャーに一喜一憂し、見事になんの景品もゲットできずに2000円ほど浪費しました。
楽しかったです。




MAKEOVER開幕までーーーー

(*>△<)< 24時間切りました!!!!

リハも終わり、あとは本番まつのみ!な夏川とヒ労組です。

Twitterとか見てると、楽しみに待ってくれているヒヨコ群がたくさんいるみたいでうれしいです!

なかには、夏川のライブ初めてだよーってヒヨコとか
久しぶりで馴染めるか不安…というヒヨコもいたので

このブログで、楽しみ方とか、お約束(そんなないけど笑)とか、まとめておこうかなと思いました!


一番大事なことは最後に書いたので、時間ないって人も最後だけでいいから読んでって!


まずは、夏川を応援する上で、またライブのMCとかで私がよく使う、語録をご紹介します!!



------------------------------------

■ヒヨコ群
夏川椎菜のファン総称。
正式表記はカタカナだが公式でもたまに間違えるので、間違って使ったところで誰も怒らない。
「軍隊っぽいイメージがいいけど〝軍〟だと物騒だよなぁ」という考えから〝群〟を使っている。

■(群)
ヒヨコ群がTwitterやラジオネームなどに使っている文字列。 自分がヒヨコ群であることの顕示。
これだけで3文字使うので窮屈そうである。ごめん。
最初はラジオネームにコレをつけてくれてたら、名前読む時「ピヨ」って言ってたんだけど、最近ほとんどやってない。
なのでつけるメリットは、ヒヨコ群同士の繋がりが作りやすい点くらいである。
デメリットとしては、定期的に「その(群)って何w」とフォロワーに突っ込まれること。
つけるのは強制ではない。

■ヒヨコブレード
ヒヨコの形をした特製サイリウム。
ライブなどの物販で売っている。
実はライブごとに微妙に表情を変えている。
形が形なため複数を同時に持つのが少々難しいが、ライブ会場でたくさん光っていると、まさに「ヒヨコ群」なので可愛い。
専用の金型を使って作っている。
(○・▽・○)←こんな顔した桃型のものが先に販売されているが、パクリではない。リスペクトである。
持つのは強制ではない。

■417の日
毎年4月17日に行われるヒヨコ群にとっての祭り、又は同日行われるイベントのこと。
千葉某所ではイベントが行われ、Twitterなどには、ヒヨコ群によるイラストや演奏動画などが多数投稿される。
元々は、デビューシングルのプロモーションの一環で、CD封入のリリースイベント扱いだったが、夏川の強い要望によりデビューから毎年、何らかの形で開催している。
ヒヨコ群勢力拡大により「417人限定イベント」というこだわりを捨て、貪欲に利益を求めんと規模を拡大して行なっているが、そろそろ「チケット代4170円」部分にもメスが入るかもしれない。

■417P
夏川椎菜を影で支える謎の敏腕プロデューサー。
パンダの着ぐ……パンダの全身にサングラス、頭上にはヒヨコを乗せており、かなり厳つい見た目である。
表に姿を現すのは、主に417の日関連である。
持病の痔を治すためにハワイへ渡ったのをきっかけに、活動の拠点をハワイに移している(?)らしいがはたして……。

■417Pちゃんねる
2020年の417の日のイベントが中止になった事を受け、YouTubeに立ち上げられた特別プロジェクト。
「417の日継続」を掲げ、毎週月曜20時に色々とやばい動画を投稿してきた。
2021年の417の日のイベントをもって最終回を迎え、「夏川椎菜Official YouTube Channel」に改名された。
やばい動画は今も残っている。

■クソザコナメクジ
夏川のこと。もしくは同じ気質を持つ人のこと。
夏川の造語ではない。どこからか引用してるもののはずだが、全く覚えがない。
本来の意味はわからないが、夏川は
よくわからないタイミングや出来事によりメンタルブレイクしていつまでもナメナメしている様や、ジメっとした皮肉と偏見を煮凝りにしている様を表す言葉として使っている。

■ばいなーんす
ブログの文末やライブの最後に使う別れの挨拶。
「By ナンス」と「ばいばーい」をミックスさせている。
デビューと同時に始めたブログで、なにかアイデンティティが欲しいと思い、捻り出したものである。
今となっては体に染みつき、あまりに自然に発している挨拶だが、冷静に聞くとなんだこの挨拶。
元々は( ´ ▽ ` )ノ←こんな顔文字がついていた。

■(*>△<)< ナーンナーンっっ
夏川の鳴き声(は??)
いつから使ってるのかとかは思い出せない。
記憶にモヤがかかっている(若かりし頃のやつ)
顔文字は割と最近になって作った気がする。
(*>△<)←これをつけると大抵のことが可愛らしく聞こえるので便利。
(*>△<)< ゼイキン高いよぉ!!
ほらね?

■リリースアパレルライン
夏川の公式グッズの中でも、CDやアルバムのアートワークを基にしてデザインされているアパレル商品を、主に取り扱っているシリーズのこと。
普段使いしやすくて洒落てる。
夏川はこのシリーズの商品を普段使いしているヒヨコ群を、新宿と渋谷で見かけたことがある。

■ヒヨコ労働組合
夏川のライブをゴリゴリにしてくれるバンドのこと。
ベース、ドラムとツインギターの4人編成。
音がでかい。見た目がイカついけど優しい兄さん姉さん。
略して「ヒ労組」。

■みゅーじっくれいんのえらいひと
夏川の所属する「ミュージックレイン」の人。
特定の誰かを指している言葉ではなく、使う時々によって対象が変わる。
いくら夏川といえど「びじねす」であることは多少なりとも気にしなくてはならないので「ウリアゲ」は大事である。

■次女、三女
夏川の妹たちのこと。
ツンデレの次女としっかり者の三女。
夏川城で共同生活中。
食事の世話は三女がしてくれている。感謝。
プライベートで妹たちをこう呼ぶと「娘いるみたい」と言われる。 
いない。

■くろすけ
夏川の父のこと。
娘のラジオに長文のメールを同名でこっそり送っていたが、いつまでたっても採用されない事にしびれを切らしてカミングアウトしてきた。
誕生日が、12月24日か12月25日である。

------------------------------------


長っ
多っ

語録は他にもありそうだけど、パッと浮かんでよく使ってるものはこのくらいかな!

さあ、文字数的にここらで区切りたいところだけど、気にせずこのままライブの楽しみ方編です!

ライブでのお約束や夏川からのお願いも入ってるので、ライブに来る予定のあるヒヨコ群は是非ご一読くださいね。


------------------------------------


■ドレスコード
そんなお上品なものは無いよ!
皆さん好きな格好でいらしてね!
でもせっかくだから、夏川のグッズだったり、イメージカラーの黄色のアイテムをつけて気分を上げてね!
余裕があったらツアーTシャツやリリースアパレルラインの商品を検討してね!
帽子や被り物は、ライブ中は脱ごうね!

■光るやつ
ヒヨコブレードを持ってる人が多いよ!
でもコレも別にルールじゃないから改造してたりデカすぎたりしなければなんでもいいよ!
持たなくてもいいよ!

■コールアンドレスポンス
今は声出し禁止だよ!切ないね!
クラップとか振りコピとかで楽しんでね!
レクチャーが必要なほど難しいものは無いよ!
熟練ヒヨコも多く参加するから、なんとなーくからで良いので参加してみてね!
多少間違えたところで爆音だから悪目立ちはしないよ!
安心だね!
振りコピは周りの邪魔にならないように心がけてね!

■〝羽あげて〜〟
夏川のライブでは、手を挙げる事をこう言うよ!



最後に、公式のガイドラインに目を通しておいてね!
https://trysail.jp/contents/495639

なっげぇし、むっじぃけど、安心安全に楽しむためには適量の常識と良識が必要だよ!



そして最後に!

これは、ガイドラインにも書いてない事だけどヒヨコ群に是非意識して欲しいことだよ!


■お外でも、お行儀よくしてね
会場に行くまでの交通機関、宿泊先のホテル、群同士の打ち上げ会場、SNSなどでは、その場所のルールに従って、良識を持った行動をしてくださいね!

夏川は群に恥じない夏川でいたいし、
群は夏川に恥じない群でいてね!



それでは!
明日から始まるMAKEOVER
(*>△<)< 全力で楽しみましょー!!!




ばいなーんす!