夏川は割と偏食家です

最悪ラムネあれば生きていけるし
スープ状のものがすきなので、3食スープで構わないんですよね実は。

ただ美味しいものはすきなので、
誰かとご飯に行ったり、各地のグルメを楽しむことはしますが

普段の生活の中の3食に関して
特に1人で食べることになると
全くこだわりを失うというか

「いまめっちゃあれ食べたい」ってなった時は、それを食べるんですけどね。


「あー別になんでもいいなー、カロリーであればなんでも」
みたいな状態の日が多いんです!!

でしかも、なんでもいいなーとか思ってるくせに、いざ定食屋の前とか通っても、
「いやー、これじゃないなぁー」
「さすがにちがうなぁー」

と、気分が乗らないわけです!!
なんとわがままか!!


ただそういう時に、
「なんでもいいならこれ食べときー」みたいな存在があると、たとえ3食それを食べることになろうとも構わない!
甘んじて受け入れる!!

家でカレー作りすぎた時、次の日の朝も、晩もカレーになることありますけど、
夏川は全然それで構わない!!

むしろ、「何食べるか迷う時間」が無くなるので、最高なんですよね!
だからわざと多めに作ったりしますもん。



そんな夏川が最近手に入れた便利アイテム。


サーモス の スープポット!!!


スープのお弁当箱と思っていただければ。

何がすごいって、保温力ですよ。
家から熱々のスープを入れて5時間後くらいに開けると、まだ湯気が出るレベルで熱いの!

あったかーいとかでなく、熱い。


だから最近は、家からサーモスにスープを入れて持ち運び、
お昼に適当なところで食べてます。


これでお昼時にあーでもないこーでもないとランチを探し歩くこともなくなり!

お腹空いてる時に限ってめっちゃ混んでたりするお店に並ぶこともなくなり!

ランチに使ってた銭がなくなり!!

野菜スープを作ることで栄養も取れるようになり!!



なんてこと!一石4鳥じゃないの!!



お弁当派の皆さんには是非進めたい。
外でランチ派の皆さんにも、是非進めたい。


せっかくだから、夏川オススメのスープのレシピも載せちゃおう

ほらねー!!みなさん!なつかわは!
りょーりできますよおおおおお!!!!!



どやぁ






+材料+
・ナス2本
・キャベツ 1/4
・きのこ ひとまとまり
・トマト 1個
・玉ねぎ 1個

・ホールトマト 1缶
・コンソメ 適宜

・スパイス 適宜
・小麦粉 適宜
・ひき肉 200g

①野菜たちを適当な大きさに切って、大き目の鍋に突っ込みます。
なんか、オリーブオイルとかで炒めてください。
入れる順番いつも適当だけど美味しいから関係ないです。

②野菜たちがなんとなくしんなりしてきたら、適当に水を入れます。
具沢山なので、煮物かスープかの判断が難しいくらいの水量で。

③しばらく煮込みながら、肉団子を仕込みます。ボウルにわざわざうつすのは面倒なので、パックのままでOK。
ひき肉の上にスパイスを適宜かけます。
塩とか、ガーリックパウダーとか、好きなようにどうぞ。
意外と濃いめの味付けでも、スープに入れると味がいい感じに流れてくれるので、遠慮せずバサバサ入れましょう。

ちなみに夏川はこの時、なぜ買ったか忘れた用途不明の緑色のスパイスをドバドバ入れてますが、今んところ大丈夫です。

小麦粉も少し入れましょう。
なんとなく、つなぎ?です。

④煮込んでいた野菜がへなってきましたら、
コンソメを入れます。味が薄けりゃ塩で調節すりゃいいんで、ここも適当。そして、ホールトマトをうりゃあ といれます。
跳ねると大変なので、慎重に。

⑤ぐつってきた頃に、肉団子を投下します。
手を汚さないために、肉トレイとスプーンでうまく成形して、静かにスープに落としましょう。
正直これが無いとただの酸っぱいリコピンスープなので、とっても大事。

⑥そのまま気がすむまでグツグツして、肉団子に火が通ってそうなら完成。


これで大体4〜5食分くらいにはなります。

どんなにいい食材を使ったって、1食200円は行かないでしょう。



もう、人類の主食スープならいいのにってくらい、スープが好き。夏川。

みなさんもスープ食しようよ、スープ食。




ばいナーンス(´∀`)ノ



本日24:00から!
ミュ~コミプラス にTrySailがお邪魔しますー!
Truth.のお話いっぱいできるといいなぁ
そして、あのコーナーもあるんだろうなぁ。
(震え)

お楽しみに!