こんにちは。

みなさん、生活している中でふと
「あー!これ名前なんだっけ!」
と、なることありませんか?

夏川も、洗顔フォー・ユーの時が
まさにその状態だったわけです。

しかし現代、それらの問題は、手のひらサイズのワールドワイドウェブが解決してくれるわけでございます、便利ですね。

そう、検索すればなんでも出てくる時代です。

でも肝心の検索ワードが、うまく出てこない。
自分の探している答えを導き出す、うまい言葉が見つからない。
そんな経験、ございませんか?

夏川、スマホを見失った時、
「スマホ どこ ?」と検索したことがあります。

スマホで。

メガネ頭にかかってたやつの現代版ですね。

そんな、重度の検索症にかかっている夏川が、「検索ワードでうまく伝えられない時」のもどかしさというやつをお伝えいたしましょう。


☆ ナンプレ を導き出したい!

「おじいちゃんの暇つぶし 本 パズル」
→わからない…

「数字 縦横 四角 のやつ」
→でた!!


☆ルービックキューブ を導き出したい!

「早い人がやると早いやつ 四角」
→これはヒドイ…

「カラフル 四角 のやつ」
→でない…

「パズル カラフル 立体 回す」
→これだぁぁ!


☆ガウチョパンツ を導き出したい

「ゆったり 服」
→難しい…

「ダルダル ズボン」
→これじゃないよぉお!!!

「ズボン アヒルっぽい名前のやつ」
→アヒルっぽいのだけ覚えてるんだよぉ!!

「ズボン 最近流行った ゆったり」
→ガウチョ!!!


☆モノポリー を導きたい

「ボードゲーム 白黒 おじさん」
→うーん、ちがうかも

「ボードゲーム 白黒 かわいいおじさん」
→違う…

「ボードゲーム 白黒 シルクハットのおじさん」
→はああああものぽるいいいいいい!!





だいたい、ものの名前を忘れてる時って、語彙力も相当下がっている瞬間なので、検索ワードもまあヒドイことになってますよね、

「のやつ」ってヒドイね、
あと「っぽい」も。


でもまぁ、結構ひどくても、
10%くらいかすってればだいたい答えを提示してくれるみたい。

便利便利。

ちなみに夏川のブログは

「もちょ 観察」

でも出て来るので、

夏川の名前がすっぽ抜けて困った時は是非(●・▽・●)



ばいナーンス( ´ ▽ ` )ノ