image

image

image

image

image

投稿が遅くなりました。

4月28日(日)
【オーガニックのある暮らし・大人の食育講座】

ドイツでIOBオーガニックを学ばれた
専門家の桜川みづほ先生を講師にお招きし、

禁煙外来食育専門の看護師・横山明美さん、
予防医学クリニック勤務の看護師・本間優子さんも
加わってもらい、
非常に有意義なお話を聞くことができました📚

桜川みづほ先生からは
「食の真の安全性」について。

カラフルな食べ物に潜む食品添加物とその正体。
日本人が"美味しい"と思って食べている
お菓子やパンの中に含まれているもの。

ちなみに先生が大切そうに持ってきたパンは
賞味期限が切れて一年以上経っているのに
カビひとつ生えずに原型そのままでした。(怖)

アメリカではどうなのか。
ヨーロッパではどうなのか。
世界各国との比較を表したグラフを見て
軽くショックを受けました。。

世界の常識が日本の常識になってほしいと
つくづく思いました。。

続いて禁煙外来の横山さんから
常在菌を育てる大切なお話。

赤ちゃんが本能でしているとある行動には
成長に欠かせない常在菌を育てていることが
分かりました。
除菌や手洗いに過敏になることのデメリットや
お母さんのおむすびや
おばあちゃんの漬物や梅干しが美味しい理由は
常在菌(DNA)が受け継がれているという、
目から鱗な真実を知り、大変驚きました✨

その場に集ったゲストの皆さんと
学んだことの感想や体験も織り交ぜて和気藹々と
意見交換。

是非また何度でもお話を聞きたいです✨

貴重な機会をいただきありがとうございました!!


natsumiのインスタはこちら




#オーガニック
#オーガニックライフ
#常在菌
#おむすび
#食育
#食育講座
#gwの思い出
#実はファスティング中でした