予想タイム=目標タイム? | 足音

足音

40代から走り始めました。
初フルは京都マラソン2017、5時間半以上もかかる(><)
現在のフルPBは勝田全国マラソン(2023年)の3時間33分37秒(ネット)

今日も仕事の日なのでランオフ

なので日頃から

ちょっと気になってたことを書いてみる


勝田全国マラソンでは

スタートブロックへの横入り問題だけでなく

「虚偽申告」も問題らしい

申告っていうのはつまり

過去◯年以内の自己ベストを

書くことになるわけだと思うけど

だいたい過去3〜4年以内の記録になるのかな


レースによってはエントリーする時に

そんな過去◯年以内の自己ベストを書いたり

予想タイムを書いたりするわけだけど

自己ベストを虚偽申告するなんてことは

小心者の私には絶対出来ない!

だったら予想タイムは自由でいいのかな?

予想タイム=目標タイムでいいの??


今シーズン…つまり

昨年の秋以降のレースに

エントリーした時の私の自己ベストは

3:42:17

(名古屋ウィメンズマラソン2021)

なのでエントリーの際の持ちタイムはそれ↑

予想タイムを聞かれたらなんて書く?


以下気になったから調べてみた

*予想タイムのあとは実際の完走タイム

◯金沢マラソン

予想タイム3:49:00→3:46:26

◯おかやまマラソン

予想タイム3:44:00→3:37:23

◯神戸マラソン

予想タイム3:44:59 →3:49:24

◯奈良マラソン

予想タイム3:49:00→3:48:26

◯勝田全国マラソン

PBのみ申告→3:33:37


↓ここからは今後のレース

◯京都マラソン(今月開催)

PBのみ申告

◯大阪マラソン(今月開催)

予想タイム3:44:59

◯名古屋ウィメンズマラソン(3月開催)

予想タイム3:38:00


こうして見ると

私ってばウィメンズ以外は

予想タイムを自己ベストより遅く書いてる

つまりエントリーした時点では

PB更新出来るわけないと思ってたぼけー

控えめ!謙虚!笑笑

というか小心者なのかなあせる

スタートブロックで

自分だけ遅かったらどうしよう…

そんな気持ちが大きいんだと思う


そんな私だけど

今後レースにエントリーする際に

予想タイムを聞かれたら

目標タイムを書いてもいいのかな?


フルマラソンなら…

3時間29分59秒

ハーフマラソンなら…

1時間39分59秒


ダメかな?ねー


予想タイムの申告って迷わない?

こんなことで悩むのは私だけ??あせる


【おまけ】

①ダイエット

R2さんが紹介されてたダイエットを

その翌日から実践してます!

高3の娘が!!笑笑

今度こそダイエット成功しますように!


②ふるさと納税

ハチミツアイスを頼んだんだけど

これが絶品ラブ

12個くらいあるのかな?

でもすぐ完食しちゃいそうだよー!


③ボラの大量発生その後

一時期ボラの数が減ったと思ったら

また増えてた〜笑い泣き

もう1ヶ月もこの川で飼ってるよねー

幸いボラを狙った鳥たちの糞害は

今のところたいしたことないのが救い


さて!明日は休み!

走りに行くぞ!

気になるところがあるから

それに間に合うといいな♪