おはようございます晴れ


最近暑いですねあせる

こんな時、今年の異常気象で
結婚式当日に台風が来るとか
ならないように!!と祈るばかりですお願い




🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

ご覧いただき、ありがとうございますラブラブ

私 → なつこ 30歳
夫 → オット
2019年秋 家族結婚式 (神前結婚式)
2019年冬 友人と結婚披露パーティー 

アメンバー申請をいただく方、お手数ですが、こちらをお読みいただけると嬉しいですニコニコ
よろしくお願いしますドキドキ

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀





華雅苑 西千葉店で
和装前撮りをすることにした私たちひらめき電球


前回の記事はこちらニコニコ







撮影の予約をした時に、
事前に衣装を決めに行きたいことを
伝えて、事前の衣装合わせに行ってきました爆笑






西千葉店は、
JR東日本 総武線の
西千葉駅からすぐのところにありましたニコニコ










外観の写真は撮り忘れてしまいましたが、
店舗の外に

華雅苑

とわかりやすく書いてあったので
初めて行っても迷いませんでしたラブラブ







中に入って、
衣装合わせのことと、名前を伝えると
椅子をすすめられて、そこで担当者を待ちましたニコニコ





その後、説明のための担当者が来て、
プランの説明と、撮影場所の希望の確認、
持ち込み物の確認や希望のヘアセット、メイクなどを質問されました!








私は希望の髪型があったので、
あらかじめ希望書に作っていきましたニコ

すると希望書を預かって、当日担当するヘアメイクさんにお渡しいただけるとのことひらめき電球



希望書といってもA4の紙1枚です。
インターネットで探した、自分のイメージしている髪型の写真を何枚か貼り付けて、
また、似てるけどイメージで無い写真も貼り付けて、
イメージじゃ無いものには、なぜ違うのか、をメモとして書きました。







メイクについては特に希望がなかったので、お任せすることにしました。





続いて、衣装を見ることに音譜




私たちは2点プランという、新婦が2点の衣装を着られるプランですラブラブ
新郎は黒紋服1着のみあせる

(結婚式当日も黒紋服なので、同じのばかりで申し訳ない滝汗)



2点の衣装は、

赤薔薇白無垢
ピンク薔薇色打掛
赤薔薇黒引振袖

から選べますクローバー



白無垢で前撮りも憧れましたが、
白無垢は当日に挙式で着るため、
前撮りでは節約も兼ねて
着ないことにしましたニコニコ






個人的には、前撮りのこだわりは
黒引振袖を着ること
庭園で色打掛を着ること
だったので、
この日は黒引振袖と色打掛を決めましたラブ







まずは黒引振袖から。



着物の全体が撮影された写真のファイルを渡されて、
その中からいくつか希望を教えてください
と言われました。



全部で10〜20着ほどあったと思いますが
ぱっと見で気になったのは何着かひらめき電球



それをオットに伝えると、
オット本人の希望もだいたい同じだったようで
すぐに3着の希望が決まりましたひらめき電球



私は、黒引振袖では
ヘアスタイルを 
「かつら+角隠し」
で希望していたので、
そのヘアに似合うものを探しましたニコニコ








私服に着物を羽織っただけですが、

試着画像を公開させていただきます口笛



失礼しますあせる














黒引振袖①


肩のあたりに華やかに色っぽい花
袖周りには金色の松
裾が濃い赤色
腕周り、襟、裾が黄色の華やかな着物でしたラブラブ












黒引振袖②


金の鶴が華麗
黒地多め
襟が赤色、袖は黄色、裾が赤と黄色の2重っぽい
落ち着いた中にも可愛らしさがある着物でしたラブラブ








黒引振袖③



肩周りに華やかな花
袖周りに華やかな緑の松
裾が黄金色
襟、袖、裾が赤のカッコいい感じの着物でしたラブラブ






3着着てみて、気に入ったのは1着目と3着目ニコニコ
オットも同じ感想グラサン








どちらにするか悩みましたが、


「かつら+角隠し」


を考えると、カッコイイほうが似合うと判断して

3着目の振袖に決定しました!!








後に友人に試着写真を見せたところ



1着目は、なつこが着てる写真では成人式っぽい




と言われたので、私には、3着目で良かったのかな、と思っています音譜










次は、色打掛に続きますニコニコ







今日も良い一日を乙女のトキメキ






なつこ豚