【弘益大学】に決めた理由 | あいむよるむ -社会人韓国留学生-

あいむよるむ -社会人韓国留学生-

多趣味な社会人留学生の韓国生活

 

 

こんにちは🌞



とうとう出発まで一ヶ月ほどに、、、
ビザ申請、航空券の手配も済み
本当に韓国に行くんだな〜と
少しづつ実感が湧いてきました🥝
あとはコロナに気をつけて
無事に飛行機に乗れることを願うだけです🙏



では早速ですが、今日は私が留学する大学と
そこに決めた経緯についてお話ししようと思います🌼


今回私が留学する大学は
ソウルに旅行に行く人は
必ずと言っていいほど訪れるであろう観光地
”ホンデ”=
弘益大学の語学堂です!







私は語学堂を決める際
授業内容や傾向は特に気にしておらず
一人暮らし(ワンルーム)をしたかったので


1.  周りの生活環境がいい
2. 学費を抑えられる


を条件としました!

ではここから、弘益大学に決めた経緯をお話しします〜🌿







まず、ホンデエリアは言わずと知れた観光地!
私も旅行ではよく行っていた場所なので馴染みもあり
・なんでもありそう。
・学校以外の生活も楽しめそう。
・交通の便よさそう。
と、だいたいのイメージで(笑)条件1はクリア。


つづいて学費についてです。


入学金 100,000ウォン
  授業料 1,650,000ウォン/ 1学期
(2022.1現在)


ソウル郊外の大学に比べると
安くはない、、、と言う印象。


しかし、
弘益大学は奨学金制度が豊富!!


 ・最優秀賞 授業料100%
・優秀賞 授業料70%
・奨励賞 授業料50%
・誠実賞 授業料10%


と、学期毎に各級成績上位10%までが
奨学金制度を受けられるとのこと。


私はせっかく会社を辞めてまで留学するのなら
勉強を頑張りたいので
自分の頑張り次第で誰にでもチャンスがあるこの制度は
私にとってとても魅力的でした🧚‍♀️





他にも候補に挙がる大学がたくさんあって
正直選ぶのに時間がかかりましたが

最終的には自分の直感と

目標がないと頑張れない私の性格(笑)から

奨学金制度が豊富な

弘益大学に留学することに決めました🔥

 

 

 

条件や決め手は人それぞれ違うと思いますが

これから留学を考えていて

語学堂を迷っている方に少しでも参考になればいいなと思います◎

 

 

では、お体に気をつけて

いい一日をお過ごしください🌿



あいむよるむ