秋に貯蔵した野菜達が終わり始める頃、

畑に残しておいた根菜や芋を掘った。

 

種芋用のこんにゃく芋や里芋も、

深く掘った穴から掘り出した。

 

植える前に数日乾かして、カビを防ぐ。

 

 

自家製野菜をつくっていて、

なんでこんなにおいしいんだろう!と思う野菜がいくつかある。

 

ごぼうはその1つ。

 

甘くて味が濃い。 

 

春先に掘るごぼうは、さらに糖度が上がって充実した味。

長芋は、数年かけて、細長いタイプからどっちりタイプに種変更。

 

こっちの方が見た目は悪いけど、

掘りやすくて美味しいので、じわじわ増やしてきた。

 

 

 11月、あんなに満杯だった石室は、かなりすっきり。

 

かぼちゃは3月半ばに食べ切って、

大根もさすがに飽きてきたから、せっせと切干大根に。

 

白菜は残すところ数株になって、菜の花の時期を迎えた。

  

このあと、春野菜が育つまでは端境期。

それまではこれら根菜と、ストックしてあるジャガイモと乾物類、

そして野山の野草や山菜が食卓のメインになる。

 

 

 

 雨が続いて、畑の雑草がいっぺんに増えてきた。
 

種まきしたり、耕したり、植え替えをしたり、

発芽していくポットの苗を世話しながら、

ノカンゾウや葉わさび、つくしなど、その日食べる分の野草を摘む日々。

 

家や畑を囲む山々の樹々も、順に芽吹きだし、

ハナモモの蕾も膨らんできた。

 

日々変わっていく山の色を眺め、

芽吹きの香りを感じるのも、もうすぐ。

 

いい季節がまたやってきた。