昨日のつづき^^

 

 

お客様の心理で

勝手に期待して

勝手に損した気分になる

 

これを、

レジのおばちゃんを選んだ

経験談からお話ししました。

 

 

そして、それを避けるために

重要なのが

【ブランディング】

ということで

今日お伝えしていきますね。

 

 

「続き楽しみにしてます!」

そうメッセージくださった方が

お2人もいて感無量でした😭

 

未読の方はこちら🕊

 

 

 

    

 

ブログにお越しくださり

ありがとうございます^^

 

 

=高知県在住=

 防災士

防災備蓄収納1級プランナー

 

おうち防災デザイナー

ナツです!

 

 

✳︎ 暮らす・考える・備える ✳︎

3つの軸で発信してます

 

Profile   ■LINE   ■instagram

 

 

 

昨日もお伝えしましたが、

ブランディングとは決して

 

高級感を出す

ということ

ではありません!

 

 

着飾ったり、

過度に背伸びをした

ブランディングは、

 

最初こそよく見えても、

やがて自身を苦しめること

繋がってしまいます。

 

 

image

 

私ね、

起業ほやほやの時

(といってもまだ1年経ってないのですが、、、)

ツルッとしたサテン素材の

ワンピースを買ったんです。

 

 

それを買った理由って

色んな方のブログやSNSを見て、

 

売れてる人は、

女性らしいワンピースを着て、

SNS上で微笑んでいる!

 

そう思ったから。

 

 

だけど、

普段はボタンシャツや革靴など

どちらかといえばマニッシュな

服装が多くて。

 

 

だからプライベートでは

一回も袖を通さなかったし、

 

”仕事用”と割り切って買ったけど、

ハンガーにかかった

そのワンピースを見るたびに

 

SNS上で良く見せようと、

誰かの真似で

取り繕おうとした自分

 

それが透けて見えて、

苦しかったんだよね。

 

 

 

(そのワンピースがこちら。色々恥ずかしいなぁ)

 

 

じゃあ全く背伸びもせず、

私生活の全てをさらせば

いいかというと、

 

もちろん

良くありません!!

 

全てが見られることに

価値を感じるのは、

 

すでにあなたの

コアなファンである方のみ。

 

 

認知も浅い状態でそれをすれば

もはや事故としかいえない😭

 

 

image

 

 

じゃあ

ブランディングの本質

ってどういうことか。

 

 

着飾ることでも、

見られたい自分を造ることでもなく、

 

 

来て欲しいお客様と自分に

共通点を持つこと

 

そしてそこから

好感を持っていただくこと

 

 

これが私の考える

起業はじめのブランディングです。

 

 

先に挙げた

 ▷着飾ること

 ▷見られたい自分

 

これらは

”素敵♡””いいな♡”という

好感は生み出せても、

 

”この人は自分に合いそうだ”

という共感には直結しません。

 

 

お客様は(特に女性は)

共感と好感がセットになって

初めてあなたの発信を追うんです。

 

サービスへのお申し込みは

その後の話💦

 

 

で、この

共通点(共感)と

好感を生むためには

 

徹底的なお客様目線!

 

が1stステップ。

 

”来ていただきたいお客様像”

これが曖昧なままでは、

 

自分のどこに

共感を持ってくれるかも未知。

 

 ▷何時に寝て、何時に起きる?

 ▷どんな雑誌読んでる?

 ▷どんなアカウントをフォローしてる?

 ▷そしてそれを何時に見てる?

 ▷家族は何人?

 ▷どこに住んでる?

 

 

こんなお客様ばかりだと

すっごく嬉しい💖!!

 

そう思えるお客様像を立てて、

自分と共通するポイントを

探すんです。

 

 

発信をするときは、

 

インスタの写真も

ブログの文章も

動画配信での立ち振る舞いも

ストーリーズでの些細な日常も

 

その人だけに

1点集中です。

 

image

 

私は、

起業ほやほやに起こした

間違いブランディングから

ぐいっと軌道修正しました。

 

過去の発信を追えば

切り替わったと時期が

分かると思います^^

 

 

でもそれは、

ひとりですぐに気付けた

わけではない。

 

 ▷フォローしてくださるお客様

 ▷お申し込みくださるお客様

 ▷アドバイスをくれる起業仲間

 

お金を払って、

発信を添削してくれる

サービスも利用したことも。

 

 

間違いブランディングのままだったら

今こんなブログは書けないし、

 

繕った発信が苦しくなって

とうにやめていると思います。

 

 

だって個人事業主の

1年以内の廃業率は4割。

 

開業届を出さない、

スモールに始められるSNS起業だと

もっとやめてる方が多いのでは?

という見方もあるそうです。

 

 

ブランディングを正したことで

 

・サービスへのリアクションがない

・お客様に届いてないんじゃない?

・発信が苦しい

・起業なんて私には早かった

 

そんな心の状態から脱却できた。

 

 

今度は私が、

その知見を伝えていきたい。

 

素敵なサービスをお持ちの方に

諦めないで発信を続けて欲しい

 

 

そんな想いでいて。

 

image

 

公式ラインで

すでにお伝えしましたが、

ブランディングに注力した

サービスを考えています。

 

 

””防災の人”でやってきたから、

畑違いなことに

「需要あるかな、、、?」

 

ドッキドキしながら

LINE配信したら、

 

「気になってます^^」

メッセージをいただき

泣きそうでした!

いや、泣いたよ?😭

 

 

 

ブランディングの話、

伝わったでしょうか?

 

 

ブランディングは

共感と好感。

 

ここを磨いていくのが

重要ですよっ。

 

 

2回にわたって

長いこと書いちゃったけど、

ここまで読んでくださって

本当に感謝です☺️

 

 

ナツの次回サービス、

気になる方は

ご連絡くださいね〜

 

 

それではバイバイ

 

MENU
1月31日までのご登録・カード取得でおまけ!
公式LINE限定企画(初回配信2月1日)

毎週配信のクイズに答えてポイントを貯めよう!
全8配信中、5ポイントでプレゼント応募券GET♡
何が当たるかはポイントカード取得でのみ提示中。
さらに初回配信前日までにカード取得で
1ポイントおまけ✳︎
(ご登録は上の画像をタップ!)

募集中!

防災備蓄スタート講座(対面講座)
日時:2月10日、3月10日
災害時に自宅で過ごすために必要な【防災備蓄】
正しいモノの選び方や、備蓄を続けていくための
管理・収納のコツをお伝えします。

▷お申し込み・お問い合わせはこちら
(開催場所の高新文化教室のページです。)


リニューアルにつきリクエストのみ受付中
パーソナルおうち防災プラン(オンライン講座)
あなたにフィットするおうちの備えをプランニング
”やらなきゃ”から解放されて安心な暮らしへ

 

ただいま準備中!

起業女性向け新サービス「...you」
デザイン×起業マインドで

あなたのサービスがもっと輝く

※モニター準備が整い次第、

 公式ラインにて詳細発表/先行受付予定

 

 
 
▼公式ライン
 
 

▼インスタグラム