動画ポーズのヒント8 | 達田有yoga

達田有yoga

ヨガインストラクターの
達田有(たつたゆう)です。
よろしくおねがいいたします!!
2016年、7月4日~ブログを始めています。
北海道札幌市中心にヨガレッスンを行わせていただいております。
詳細は、私のプロフィールをご覧ください。

動画に出てくるポーズのヒント、8回目です。

 

私は、長年、スポーツやトレーニングをやっていて、

身体の動き‥‥動かし方には大変興味があるのですが、

そんな中、

あーやっぱり、これは、simple is   best と思ったことが、

よくあります。

基本に帰るというか‥‥。

悩んだ時、いつも帰るのがそこで、

あーやっぱり単純なんだ‥‥と、思うことが多くあります。

だから、シンプルな考えをすごく大切にしていて、

なるべく、その一点に集中して考えるようにしています。

そんな感覚を、

ねじりのポーズで、感じてみてくだい(^^♪

今日は簡単な、ねじりのポーズを取り上げますが、

他のねじりのポーズも、同じイメージで、

やって頂くと、イイ感じが湧くと思える、

呼吸と身体の動きをご紹介いたします(^^♪

 

まずは、背骨を中心に、伸びて、軸感覚をイメージ

呼吸をつけて、吸って、おへそを引き上げて伸びて、

吐いて、お尻をマットに押し付けてさらに伸びる。

 

 

そこから、背骨を垂直になるべくしながら、ねじります。

頭頂部からお尻まで真っ直ぐのイメージです('_')

 

呼吸をつけて、

吸って、おへそを引き上げながら腰を伸ばして、

吐いてねじる‥‥視線もグーーっと、ねじる方へ向けてみます。

伸ばしながらねじるイメージです。

 

 

これだけです‥‥

いたってシンプル‥‥シンプル過ぎですかね‥‥

でもでも、複雑に考えないのがいいのです‥‥(笑)

考える前に、実践する。

それの繰り返しが大切‥‥だと思います。

 

そうそう、必ず、反対側のねじりもやりましょうね(*^▽^*)

 

 

あと、

胡坐が、座りづらい方は、正座でやったり、

足を延ばしてやっても良いですし、

背骨が真っ直ぐになりやすい座り方で、やって頂けたらと思います。

それが、たいへん大事です。

細かく言うと、

たまには、胡坐の組み方を、

慣れている組み方の左右を逆にしてやってみても、

身体のバランス感覚が深まり、良いと思います(^-^)

 

そして、背伸びして、整えます。

他のねじりのポーズも、同じイメージで、ぜひやってください。

だんだん、ねじりが深くなっていきます(^-^)

ただ、無理せず、長い目で(*'▽')

ねじりのポーズは、前屈や後屈などの深まりにも、 

かなり影響すると思います。

 

一見、複雑に見える世界が、実は単純‥‥

そんな中に、面白みを感じます。

ヨガにハマったのも、

また、その前にゴルフにハマったのも、

そういう部分が、大きいのかもしれません(^_^)

 

繰り返しますが、simple is best です❕

たまに、クリアなところに、戻ってみましょう。

 

 

 

via 達田 有
Your own website,
Ameba Ownd