高3が国立信州大学医学部に合格したと報告してくれた。

2018年2月開業以来、13人の大学受験者の実際の進路先である。他の塾の広告のように、一人が出した複数の結果は省いた。

大妻女子大学
慶應義塾大学
中央大学
東京農業大学
東海大学
相模女子大学
東海大学
北見工業大学
早稲田大学
武蔵大学
法政大学
武蔵野大学
国立信州大学(医学部)

信州大学に合格した高3は、高1の冬に入塾。散歩途中の父親が、何度も教室に寄って下さり、英語に自信がなくなって嫌がるのを、私と一緒に知恵を絞って、1月に入塾した。

当時、慶応大学合格を出して以降、何人か高校生の保護者からの連絡を受けていたが、ことごとく英語嫌いの高校生を体験入塾には至らなかった。この高3は、入塾してからしばらく、「お父さん、いつまでそこに行かなくちゃいけないの?」と何度か言っていたが、3か月ほどすると、学校の試験や模試の良い結果が出て、先に入った生徒たちとも馴染めた。

この生徒は、本当に物知りで頭が良いので、私も授業が楽しい。他の生徒たちも、この生徒から多くを学んだだろう。特に、似た進路先を考えている高1生徒は、国立大学への受験準備がいかに大変かを間近で感じたのを生かすことだろう。

この高3の勧めで、中1の妹が入塾に至った。たまに寄ってくださる父親は、「娘は、先生がおっしゃる「英語脳ができる中1夏前」に間に合って本当に得をしたと思っているんですよ。○○(高3兄の名前)も、もう少し早く入塾させれば東大に行っていただろうに。」この高3の兄は、本当に東大に通っていて、このお父さんは、塾のことを本当によくご存じ。〇〇君が高3になる直前、私は気づいていたが、他の予備校や塾の体験授業に行っていた。父親によると、「ここの英語が、本当に自分にとって役に立っていると思っていると聞いています。英語への勉強時間が大幅に短縮されるので、他教科の勉強に時間を使うことができる。この教室は、たった週に二回の授業で英語の勉強が完結し、宿題がないのに結果を出していて、コストパフォーマンスが凄すぎる。」とのことで、他教科の予備校と掛け持ちをしても、週2回の個々の授業は必ず来ていた。

この高3よりも、半年早くに入塾した高3は、お互いに支えあっていた。将来やりたいことがはっきりして、学びたいことを学べる武蔵野大学は、学校の先生が「もっと上を目指したらどうか」というアドバイスをはねつけて決めた。自分が決まっても、面接練習をお互いに手伝うことを忘れなかった。

この学年は、法政二高に進んだ高3と同じ学年。去年の夏に帰ってきて、約半年、一緒に学びながら、法政大学の行きたい学部への進学を決めた。

このクラスは、以前、在籍した女子生徒が次々に戻ってきて、お互いに良い刺激を与えあっていた楽しいクラス。残っている高1女子は、英検準1級一次試験に合格して、4月から、受験対策のために引き続きこの教室に通うか検討中。継続の場合は、英検2級一次試験に合格した中3一人で始めたばかりの英検準1級クラスに移動予定。高生徒と同じように、私が中1から育てた中3なので、凄いクラスになることは間違いない。

信州大学に合格した高3も、英検準1級の一次試験に合格しているので、近い将来、2次試験に合格して、準1級取得を知らせてくれるだろう。




追加の新規募集

中3クラス
授業①火曜日午後8時半から、または、水曜日午後7時から80分
授業②金曜日午後5時から、または、金曜日午後8時半から80分

募集対象:①と②の両方に参加できる小中学生
英検4級取得済みで、学校とは異なる文科省検定中学3年教科書を使って英語を学びたい方。
中等教育学校の生徒は特に歓迎。この教室ととても相性が良い。既に、このクラスに1人中1が在籍。
これを書いている時期は、3種類の現在完了の内、2つめに入ったところ。
初回は見学、次に、無料体験授業の流れ。


最新の生徒募集要項
https://ameblo.jp/nativemarutakan/entry-12887440260.html


英語の生徒だけではなく、引き続き、フルートの生徒も募集中。

年度末と言うこともあって、時間割は調整中。

**********************

上智大学で教鞭をとった北原延晃先生が唯一認めた、北原メソッドを実践する英語教室

マル髙塾のホームページ
https://www.navita.co.jp/s/21045407/

お問い合わせ・取材
〒252-0029
神奈川県座間市入谷西4丁目19番26号
            マル髙塾 高橋 
電話:046-259-8979 平日 14:00-22:00

アルバイト採用情報
講師その他の採用は、全て私が育てた生徒に限定している。