私の教室は上智大学の北原延晃先生の北原メソッドを実践する、北原先生が日本で唯一認めた英語教室である。

開業から丸6年を迎えるに当たり、余り数が増えすぎない今のうちに、進学実績をまとめてみた。なかなか生徒が増えない中で、初期は、「オール1」と学校で呼ばれる生徒など、悲惨なほどのの英語嫌いがやってきたが、一人ひとり、できるだけのことをやってきた。生徒が来なければ結果が出せないので、数は少ないが、一人ひとりの顔を思い出しながら、堂々たる結果だと思う。

2018年2月 開業
2018年度 座間総合高等学校合格
2019年度 鶴川(フェリシア)高等学校合格
2020年度 東洋大学・大妻女子大学合格
2021年度 入塾以来、高校生2年間英語成績5が1人 3年間英語成績5が1人
中学生3年間英語成績5が1人 1年間英語成績が5が1人
慶応義塾大学・中央大学・東京農業大学・東海大学・相模女子大学合格
法政二高合格
2022年度 上智大学北原延晃先生による特別授業
5人在籍の中3全員英検3級以上取得(2級1人 準2級2人 3級2人)
東海大学合格
  日本工業大学駒場・向上・県立厚木北高等学校合格
  中学生2年間英語成績が5が1人
2023年度 北見工業大学・早稲田大学合格
*2023年度の受験シーズンはまだ終わっていないのでさらなる結果が出る見込み


中学生の入塾は、開業以来、ずっと少ないまま。中高一貫の生徒が多いことから、高校への進学実績が少ない。2021年度の大学進学実績が特に素晴らしいと思う。東洋大学と慶応大学だけが同一人物の結果。すなわち、9人中2人が早稲田・慶応に合格。この後、高校生の保護者からの問い合わせは増えたものの、高校生は親の言うことを素直に聞く年代では無く、体験授業にさえも至らないケースがほとんどだった。教育政策の失敗によって、英語嫌いが深刻なほどに進んでいるのも見逃せない。ある高校生は、体験授業の後で、学校の授業の様子を訊くと、単語テストに苦しめられたり、定期試験では教科書とは関係の無い大学入試がたくさん出るので、授業を頑張っても報われないなど、涙ながらに語り出した。

というわけで、英語嫌いになりきっていない小学生にもっと来てほしいとその後思っていたところ、小学生が増え始めたのが最近の傾向。公立小学校教育の地位間格差はかなり大きいので、私の教室のように、中学校英語に本気で小学生が取り組む教室は、大きな手助けになると思う。

以下、作ったばかりのビラの内容。データをコピペ。


【表】
英語 聞く・話す・読む・書くを学ぶ英語総合塾
中学生の半分が英語成績5
開業以来、英検2級講座修了生 全員2級取得

単語テスト?
そんなのやらないよ

 2018年2月 開業
 2019年度 中学生の半分が英語成績5 2019年度以降以降、在籍中学生の約半分が英語成績5
 2020年度 中高生の半分が英語成績5 東洋大学合格
 2021年度 中高生の半分が英語成績5
入塾以来、高校生2年間英語成績5が1人 3年間英語成績5が1人 中学生3年間英語成績5が1人
      慶應義塾大学・中央大学・東京農業大学・東海大学合格 法政二高合格
 2022年度 中学生の半分が英語成績5 上智大学 北原延晃先生による特別授業
      5人在籍の中3全員英検3級以上取得(2級1人 準2級2人 3級2人) 東海大学合格
 2023年度 早稲田大学合格

生徒の声
スパルタだけど楽しい(小学生)
日本で最も笑いのある塾(中学生)
無意識に上がる 記憶力 そこにいたのは本当の自分(高校生)
努力をしている自覚無く英語が身につく(高校生)
保護者の声
「英単語が覚えられない!」と挫折する前にマル髙のレッスンを体験してみて下さい。
もっとやりたい英語に出会えます。(塾生母)
こんなに少ない宿題で驚くような結果を出すのは私の理解を超えている(塾生父)

小学生は旧検定中学校教科書を使用して中学英語の先取り
英語は大学受験で
欠かせない教科
対象:小4~大学生まで

【裏】

学校の英語・英検対策
早稲田大・慶応大・中央大・法政二高合格
模試東大判定2名
小5 英検準1級取得
中1夏前までの入塾で
「話す」に大きな差が出る
小学生の間に始めましょう
まずはお試し体験 (対象:小4~大学生)

マル髙塾は、日本で唯一、上智大学の北原延晃先生が認めて下さった北原メソッドを実践している英語教室。第二言語取得理論に基づいた北原メソッドは、北原先生によって、理論と実践、データの検証を元に生み出されたメソッド。塾長の高橋が、コロナ禍前から何年もかけて、北原延晃先生や、主に、同じくアクティブラーニングの大家と称えられる関西外国語大学教授の中嶋洋一先生と関西大学外国語学部教授の田尻悟郎先生の研修を追っかけをして学んだことを実践している。英語教育界で認められた方法で実践して、この教室ほど成果を出している英語教室は、全国ではまれなのではないだろうか。

中1英語が、その後の英語力を左右する

中1入塾:中2で英検4級 3級 準2級 中3で2級取得 高1で準1級取得
ベネッセ模試 東大・京大レベル判定「学校で私だけALTと受け答えできる時がある」
中1最初から:中1で英検4級 中2で3級 中3で準2級 高1で英検2級取得
中学3年間英語成績連続5 法政二高合格「学校で、もっと上手に話せるのは、本物の帰国子女だけ」
中1夏休み開始時に入塾:中2で英検4級・3級 中3で準2級取得
中3入塾:高1で英検3級 準2級 高3で2級取得 高校3年間英語成績連続5
高2入塾:高3で英検2級取得、準1級合格を惜しくも逃したが、慶応義塾大学合格

小学生の発音習得は中高生よりもはやい



〒252-0029
神奈川県座間市入谷西4丁目19番26号
            マル髙塾 高橋 
電話:046-259-8979 平日 14:00-22:00