暑い日には水分補給をするように よく聞きます。


こんな暑い日には、十分に水分をとらないと。


You must/need to /have to drink a lot of water


on such a hot day.


日本語で十分になのでenoughを使おうとしましたが、


人によってどれくらいで十分かが伝わらないため、


英語ではここではa lot of を使うそうです。


~の日にはの前置詞はon がつきます。


十分な水を持っていく場合、


I will take a lot of water with me when I go hiking.


ハイキングに出かけるときには、十分な水を持っていきます

抽選などのくじが当たらないことが多くて、


くじ運が悪いという場合、


I'm unlucky when I play the lottery.


play the lottery でくじをひく


くじがあたらないので苦手というニュアンスから


bad at を使うと思ったのですが、bad at は能力やスキルに関する場合に


使うので、抽選には使えないそうです。


I'm bad at playing baseball.


私は野球が苦手です。





電車が遅れているので、少し約束の時間に遅れるかもしれません。


Since/As the train is late/delayed,


I will/might be late for my appointment.


~なのではbecause を使おうとしましたが、文法上先頭にもってくるのは


誤りとのことです。会話では先頭でもBecauseを使うこともあるそうですが。


これは先頭でHoweverは使えるけれど、but は使えないのと同様です。


for my appointment は1対1の約束、例えば歯医者の予約などのときに使い、


for the appointment は数人の人との約束のときに使うそうです。