こんにちは、奥村美里です^^
昨日のメルマガも、
たくさんの反応ありがとうございました!
「まさかあれが、
誘導だったとは…!」
「わたしも“なんとなく”で
話したり書いていたかも…」
という声も多くて、
やっぱりこの話は多くの人にとって
「抜けてた視点」なんだな
と感じています。
私も昔はこのあたりのことが
全然わかってなかったんですよね><
だから
商品はいいとわかっているのに、
それを買っていただくのが
難しかったわけです。
今日はその中でも、
「なぜ“ただ共感するだけ”では売れないのか?」
という話をしてみようと思います。
「わたしもそうなんです〜!」
「わかる、わかる!」と共感されれば、
自然と申し込みにつながると思っていました。
でも、現実はそうじゃなかった。
「共感されたけど、申し込みなし」
ということが何度も続いたんです。
あるとき、ある文章に出会いました。
最初の一行から引き込まれて、
気がつけば最後まで読んでいて、
「この人の話、もっと聞きたい」
と思ってしまった。
なぜか?
読み返して気づいたのは、
その文章が「共感させるだけ」
で終わっていなかったことです。
共感させた“あとに”、
読み手の中で
ある「変化」を起こしていたんです。
たとえば、こんな流れ。
1.共感 → 「わかる」と安心してもらう
2.気づき → 「そういえば私も…」と自分に置き換えさせる
3.変化 → 今のままではマズい、と感情が動く
4.次の行動 → 申し込み・相談・保存などのアクションへ
この“設計”を知ってから、
私はただ「いい人そう」
と言われる発信から、
「読み終わると
申し込みたくなる発信」
へ変わっていきました。
これって、
コピーライティングでも
マーケでもなく、
「人の感情の動かし方」なんですよね。
だから、商品が変わっても、
どんな分野でも応用できる。
間違いなく言えますが、
この方法を学ばなければ
広告なし・新規集客なし
しかもたった25日で
8000万円の売上
なんて、無理でした。
明日はさらに、
「どんなストーリーを
どう並べれば感情が動くのか?」
についてお話していこうと思います^^
ちなみに、
「その型も知りたい!」という方は、
このメールに返信くださいね。
(絵文字だけでもOKです!)
▼メルマガ登録はこちら▼
https://m.brtfuture.com/p/r/nkce57bo
※今は一部の講座内でしか
公開してない内容なので、
反応くれた方にだけお届けします♪
それでは、また明日!