数年前に始めた英語コーチ養成講座も
早8期目が終わろうとしている。
相変わらず講座期間中に
「クライアントを成約する!」
とコミットした方のほぼ100%が
その目標を達成するのは変わらないし、
多くの方が何人もクライアントを成約し、
ゼロイチスタートなのに5か月の期間中に
何百万も売り上げておられる。
最近よく卒業生から
「毎期毎期のコンテンツの進化がすごい」
とか
「奥村さんの塾がすごすぎて、卒業後、
ほかの塾に行ってもフーンって感じ」
とか
ありがたいことを言っていただけるのだが、
自分でもなぜこんなことになっているのか
分析してみた。
(養成講座がこんなに長く続くと
自分でも思ってなかった…笑)
多分、一言でいうと
「改善とコミットメント」に尽きると思う。
毎期毎期、改善はするものの、
自分的に満点ではないし、
多分満点になる日は来ないと思うので、
講座が終わるごとに自分でも
改善点の洗い出しをやるし、
サポートに入っている卒業生からも
忌憚のない意見を出してもらう。
そしてそこを徹底的に改善する。
なぜ改善するかというと、
「自分には最高のコンテンツを提供し、
コミットしている受講生にとって
最善の成果を出してもらいたい」
という自分自身のコミットメントがあるからだ。
なので、そこに対して
労力も経費も惜しまない(笑)
そしてできることは全部やる、
と決めている。
多分、ほかの塾の運営者が聞いたら
びっくりするようなサポートを
やっているなあと思うし、
サポート内容を知っている方からは
「よくそんなことやりますね」
とも言われる。。。
が、それをしているから、
多分8期も続いているんだと思う(笑)
できなくなったら
いやになってやめると思う(笑)
はじめるより続くほうが難しい。
何倍も。
「よくそんなにコミットできますね」
「よくそんなにサポートできますね」
みたいなことも言われるのだが、
それは私の価値観に
貢献と成長があるから、
なんだと思う。
うちの受講生も、卒業後すぐは
コーチング技術まだまだだと思うんだけど、
コミットして改善していけば
だんだん良くなるし、
そうすると自分もお客さんも
ハッピーになると思います!
最初からすごい、わけない。
最初からすごい人なんているわけない。
すごくなるのは、多分、前よりも
1ミリでもよくなろうとし続けた結果だと思う。
養成講座の最終回のパワポを作っていたら
思い浮かんだ話をまとめてみました(笑)
オチは…
「よくなりたければ改善するしかない!」]
以上!
