1月もいよいよ今日で終わりです。
本当に早いですね。
2月は28日間しかないので
さらにあっという間にすぎるはずです。
どんどん計画を決めて動いていかないと
あっという間に1年が終わってしまいますね…
ところで、最近、
生徒さん2人から同じような質問を受けました。
『モチベーションを上げるにはどうしたらいいですか?』
という質問です。
どうやら、世の中の多くの人々は
英語を上達するのに
うりゃああああああ!!!
というモチベーションが必要だと思っているようです。
でもね。
モチベーションがなくても
実は英語は上達するんです…
どうすればいいかというと
『習慣にする』
と
いうことです。
どういうことかというと…
たぶん、これを読んでいる多くの人が、
毎日歯を磨いていると思うのですが、
歯を磨くときに
うりゃああああああ!!!
と気合なんか入れないですよね?
でも、習慣になっているから
歯を磨きます。
結果として
歯は綺麗になります。
英語も同じです。
うりゃーーー!
と気合を入れなくても
英語の学習が習慣になっていれば、
結果として、英語は上達します。
たとえば、
私はドラマはほとんど海外のものを
見ています。
その時、iPhoneでメモを取りながら見ています。
それが毎日のメルマガの「今日の表現」
になるのですが…
たとえば、この間、
ホノルルから成田に帰国する際、
9時間の飛行時間中、
半分以上を
HOUSE OF CARDS
というドラマを見て過ごしました。
そこで私は英語の表現を72個、メモしました。
これは私が
『英語、勉強しよう!』
と思って書いたわけではないですが、
結果として、語彙が増えたり、
また海外ドラマを楽しんでみることで、
リスニングが鍛えられたりしますよね。
たとえば、
英語を必要とする
国際恋愛なんかも
『習慣化』
の最たるものです。
話したい、わかりたい、伝えたい!
と思って必死で相手に伝えようとするから
結果的に英語力は伸びますが
そこには
うりゃ~~~~~!気合で英語!
という感じはないですよね。
あなたにとって、
どうすれば英語が習慣になるのか。
ぜひ考えてみてください。
最短2週間で英語が話せるようになる勉強法を無料メールセミナーで公開中!