25年ぶり、ハイチ支援ウィーアーザワールドを英語で理解する。 | 年商億越え女性起業家 奥村美里のブログ

年商億越え女性起業家 奥村美里のブログ

専業主婦からOLまで
420人の“稼げる英語コーチ”を育成した
年商億越え女性起業家

このブログを、よりたくさんの人に見ていただきたいと思っています。
 (↓)ココをクリックお願いします♪



(0:00-)

Hi, I'm Jamie Foxx.
25 years ago, Quincy Jones gathered an amazing group of
artists and musicians to create "We are the world", written by
Michael Jackson and Lionel Richie.

I am so proud to be able to share a new version of that song,
with a video by Academy award winning director Paul Haggis.

Two weeks ago, we found ourselves surrounded by a dazzling array of
artists of all ages, backgrounds and genres, but all of whom share a
common commitment to take action to help Haiti, rise from rubble and rebuild.

As artists, we hope that you enjoy the video and join us in this rare simulcast
to millions around the world, as we ask you to please, do more than just watch.

Reach deep into your heart and give anything you can as we have for Haiti.

(ハイチ語)
Whatever you have, no matter how big or how small, it all counts.
Thank you so much, and enjoy the video.


ジェイミーフォックスです。

25年前、クインシージョーンズが素晴らしいアーティスト、そして
ミュージシャンを集めマイケルジャクソン、そしてライオネル・リッチーが
作詞作曲した「ウィーアーザワールド」を作りました。

私は、その歌の新しいバージョンをあなたとシェアできることを
誇りに思います。ビデオはアカデミー賞を取ったディレクター、
ポール・ハギスによるものです。

2週間前、さまざまな年齢、バックグラウンド、音楽ジャンルの素晴らしい
アーティストたちが一堂に会しました。彼らが共通に持っていたのは、
がれきと再建から立ちなおさせるべくハイチを助けたいという思い、
そのために行動するというコミットメントでした。

アーティストとしては、ビデオ、そして、世界中何百万人という
めったにない同時放送の機会を楽しんでいただきたいと主に、
見るだけではなく、行動を起こしていただきたいのです。

あなたの心の深いところに手を伸ばして、私たちがそうしたように、
ハイチを助けるためにいくらでもいいのでご協力ください。

なんでもいいです。小額でも、多額でも、すべてのご寄付は重要です。
ありがとうございます。ビデオを楽しんでください。


【解説】

gather 集める
be proud to~ ~するのを誇りに思う
find oneself surrounded by~ ~に囲まれていることに気づく
dazzling array 目も眩むばかりの整列
rubble 破片、がれき
rebuild 再建
rare 珍しい
simulcast 同時放送(simul- 同時の)
no matter how~ たとえ~でも
count 重要である


(8:10-)

Wow.
Thank you so much for watching, everybody.
You know, "We are the world 25" is an opportunity for us to
see what we can do to help our fellow man.
Haiti right now is in desparete need of our help.

And only you can help them.
Do what you can.
Haiti needs your help, now.


【解説】

opportunity 機会
our fellow man 同胞
be in desparete need of~ 非常に~を必要としている


ワオ。
みなさん、見ていただいてありがとうございます。
お分かりの通り、「ウィーアーザワールド25」は我々同胞を
助けるために何ができるのか考える機会なのです。
ハイチはあなたの助けを本当に必要としています。

そしてあなただけが助けることができるのです。
あなたができることをしてください。
ハイチは今、あなたの助けを必要としているのです。


ハイチ地震の犠牲者は20万人にも上るといわれています。
ハイチ地震の義援金などは赤十字社などで受け付けているようです。
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00001446.html



歌詞字幕つきは下記をご覧くださいね。


アーティスト名が知りたい方はこちら。



ネイティブ英語環境 奥村美里
http://www.nativeenglish-env.com/


このブログを、よりたくさんの人に見ていただきたいと思っています。
 (↓)ココをクリックお願いします♪

ぶろぐ