世界貿易センターの跡地にモスク建設?を英語で理解する! | 年商億越え女性起業家 奥村美里のブログ

年商億越え女性起業家 奥村美里のブログ

専業主婦からOLまで
420人の“稼げる英語コーチ”を育成した
年商億越え女性起業家

このブログを、よりたくさんの人に見ていただきたいと思っています。
 (↓)ココをクリックお願いします♪

ぶろぐ


こんにちは ネイティブ英語環境 奥村美里です。

暑いですね~!
暑い夏にも関わらずこうして英語メルマガをお読みのあなたは
素晴らしく意識の高い方だと思います。

いつもお読みいただきありがとうございます^^


さて…


世界貿易センターの跡地(Ground Zero)にモスク建設の動きがあり
ニューヨークは賛成反対の真っ二つで揺れているようです。

今日はそのニュースを取り上げてみます。


【お勧めの取り組み方】

最初に解説を見ずに一通り見て、
「こんな内容かなー」
「こんなことを言っているのかなー」
と想像をしてから下記の解説を見て
もう一度照らし合わせて動画をみられるといいと思います。
カッコ内は秒数です。




(0:02-)

Here in New York City, a plan by Moslim Americans to fight Islamic radicalism
has instead become a flashpoint.
The plan? To build a mosque at Ground Zero.
City officials will be taking up this issue this week.


ここニューヨーク市では、ムスリム系アメリカ人のイスラム改革主義に
対する戦いの計画が代わりに火種となってしまいました。

その計画とは?グランド・ゼロ(世界貿易センターの跡地)にモスクをたてるというものです。
市の職員が来週この問題を取り上げます。


【解説】

Islamic radicalism イスラム改革主義
flash point 引火点、火種
Ground Zero 世界貿易センターの跡地
city official 市の職員
take up the issue 問題を取り上げる


(0:18-)

Almost a decade after 9/11, they are still arguing about what it will be built
at Ground Zero.
But two blocks away, plans are well under-way for another building-
a mosque, and that has many people outraged.

Jim Riches lost his son in the attempt.

"They can have their mosque, but have it somewhere else.
I don't want it overlooking the site where my son was murdered that day
by 19 Muslim terrorists."


9月11日の同時多発テロからほぼ10年がたった今でも、グランド・ゼロに何が
建てられるべきか、という議論がなされています。
しかし(グランドゼロから)2ブロック先では別のビルの計画が進んでいます:
モスクです。そして多くの人が憤慨しています。

ジム・リッチズは攻撃で息子さんを亡くしました。

「モスクはあってもいいけど、どこか別のところに作ってほしい。
19人のムスリム系テロリストが私の息子を殺害した場所を見渡せるところに
建ててほしくはないね。」


【解説】

decade 十年
argue about ~に関して議論する
outrage ~を激怒させる、憤慨させる
attempt 襲撃
overlook 見渡す
murder 殺す


(0:55-)

Their hope is to break ground here a year from now on the 10th
anniversary of the September 11th.
But organizers say it's much more than a place of worship.
In fact, they are not even calling it a mosque, but a cultural center.

"We wanna reach out for those who don't understand us."

Daisy Khan who heads the project says the building will be open to
all faiths and points out that Muslims also died on 9/11.

"There would be no better place, bacause the tradegy of 9/11 affected
us all."


彼らの望みは、今から1年後の9/11 同時多発テロの10周年に工事を
着工することです。
しかしオーガナイザーは(モスクは)礼拝の場所というよりそれ以上のものだ、
と言っています。
実際のところ、彼らは(それを)モスクとも呼んでおらず、
カルチャーセンターと呼んでいるのです。

「私たちを理解しない人に訴えかえたいのです。」

このプロジェクトの代表であるデイジー・クーハンは、このビルはすべての宗教に
門戸が開かれており、9/11 同時多発テロでもイスラム人がなくなった、
と言っています。

「これ以上のいい場所はないのです。というのも9/11の悲劇は私たちみんなに
影響を与えたからです。」


【解説】

break ground 〔建設に〕着工する
worship 礼拝、(神への)崇拝
reach out 手を伸ばす、〔ある人や集団などに〕接触する、訴える
head (動詞で)~を代表する、率いる
all faith 全宗派
point out 指摘する
tradegy 悲劇
affect 影響する



twitterでほぼ毎日【今日の英語】をかいています。
ブログにも張っています。

これは私が日々ネイティブとやり取りしたり、海外ドラマを見て
「これは使える!」と思ったものをpickupしていて
かなり役立つ内容も多いと思うので下記に最近のものを書いておきます。

twitterでfollowされたい方は、私のIDはnativeengoです^^

【今日の英語】
in a nutshell 一言で[極めて簡単に]言えば
In a nutshell, I got dumped. つまり私は振られたってわけよ。


【今日の英語】
lol = (笑) 
メールやチャットでよく使います。
lol=laughing out loud (笑っています)の略です。
ちなみにbrb = be right back (すぐもどってくるね、
ちょっとまってて)もよくつかいます。


【今日の英語】
soap opera 連続メロドラマ、昼メロ


【今日の英語】
hush しっ!、静かに!
Hush! Just go! 黙りなさい!とにかく行くの!


【今日の英語】
an arm and a leg 多額のお金、高過ぎる料金
That cost an arm and a leg. それはかなり高かった。


【今日の英語】
贅沢な悩みだよね→I wish I had problem. /
You can call that a problem?
贅沢な悩み、は英語に直訳はないのでこのようないい方をしましょう^^


【今日の英語】
shoestring 靴ひも、〔靴ひもを買える程度の〕わずかの金、資本 
live on a shoestring budget わずかな予算で生活する


いつも読んでいただいてありがとうございます。



ネイティブ英語環境 奥村美里
http://www.nativeenglish-env.com/


このブログを、よりたくさんの人に見ていただきたいと思っています。
 (↓)ココをクリックお願いします♪

ぶろぐ