年商億越え女性起業家 奥村美里のブログ

年商億越え女性起業家 奥村美里のブログ

専業主婦からOLまで
420人の“稼げる英語コーチ”を育成した
年商億越え女性起業家



こんにちは!

奥村@昨日まで韓国行ってました。


突然ですが、


400名もの英語コーチを育ててきたので

彼らが排出する

「すんごい成果」には

慣れっこになってきたのですが…





今年、ある卒業生の

クライアントさんの

before afterの発音の変化を聞いて


「ええっ、マジですごいじゃん!」


と思わず叫び声を上げました。




本当に別人!?と思うほど

劇的に発音が変わっていて

まるでネイティブのような流暢さに

変わっていたからです。





その発音指導をしたコーチの名前は

山本麻友美さん。


麻友美さんは、

養成講座中から

多数のクライアントさんを成約し、


クライアントさんの厚い信頼を得て

卒業時にはすでに

リピーターさんがついていた

敏腕コーチ。





アメリカの帰国子女なので、

発音は完全にネイティブなのですが、


日本人に発音指導をするために

プロに発音矯正指導法を

しっかり学び




オリジナルの発音講座プログラム

「リスニングも飛躍する!

美しい発音講座」

を作って提供し始めたところ、




クライアントさんの発音だけでなく

リスニング、スピーキング力の

激変が止まらないのだそうです!





で、

そんな麻友美さんが

たった2ヶ月で発音をマスターできる

「リスニングも飛躍する!美しい発音講座」

のグループ講座を2026年1月から

開講するらしく、




11月26日と12月2日に

その無料の入門講座をやるそうです!


しかも、

参加者には無料発音診断

の豪華特典付きだそう!





・流暢な英語を話せるようになりたい

・リスニングを上達させたい

・英語学習の突破口が欲しい


という方はぜひ

下記リンクをご覧ください。





奥村が思わず

「すごい!」と叫んだ


クライアントさんたちの

Before After音声も

↓↓から聞けますよ!





♪================

ネイティブに聞き返されない

流暢な英語がスラスラ出てくる方法を

たった1時間で教えます!



\無料!さらに個別発音診断特典付き/

大人のための美しい発音 入門講座

https://utage-system.com/p/kYuUS7ivncgJ?ftid=d65jUC5wxye9

===================♪





ちなみに、

麻友美さんが発音指導をした

クライアントさんたちの変化が

本当にすごくて…





・ゼロからのやり直し英語だったのに

学習3か月後のアメリカ駐在で

ネイティブとの会話が

スムーズにできるようになったり





・話すことへの恐怖心がなくなって

お子さんの通うインターの

外国人講師と楽しく会話できるように

なったり





・外資系の会社で英語会議の

リスニングが苦手だったのが、

きちんと聞き取れるようになって

ファシリーションまで

できるようになったり





・学会での英語プレゼンで

「留学されていたんですか?」

と発音を褒められたり





・英語の先生が生徒さんの親に

帰国子女と間違われるように

なったり




などなど…





麻友美さん曰く、


発音学習は

英語力全体の強烈な突破口!


だそうです。




で、私が思うのは、


麻友美さんは

「英語も日本語もネイティブ」

という稀有な存在なので、


発音指導者としては

これ以上適任な人は

いないんじゃないかなー

ってこと。





だから、


・流暢な発音を身につけたい!

・リスニング力を伸ばしたい!

・英語力を楽しくアップさせたい!


という方は是非

発音学習のエッセンスがわかる

この無料入門講座を

チェックしてみてくださいね!





♪================

ネイティブに聞き返されない

流暢な英語がスラスラ出てくる方法を

たった1時間で教えます!



\無料!さらに個別発音診断特典付き/

大人のための美しい発音 入門講座

https://utage-system.com/p/kYuUS7ivncgJ?ftid=d65jUC5wxye9

===================♪


麻友美コーチのインスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/mayumi_english_coach/



それではまた!

こんにちは、奥村です!

 

 

先日、日曜日に
家族全員でワールドシリーズを見てました。

 

ドジャーズ対ブルージェイズ。

いや~しびれる試合でしたね><

 

 

Amazon Primeで見ていたんですが…

 

CMになった瞬間、
次男がこう言いました。

 

 

「これは何?」

 

 

…そうです。

 

 

彼らは
 

ネットフリックスとか
YouTubeに慣れているので
 

CMというものを
見たことがないんです。

 

 

ちなみにうちの家では
テレビでテレビを

みたことがありません(つたわりますかねw)


テレビは単に

 

Netflixなどを見るためのものとして
機能しています><

 

 

この瞬間、

 

ジェネレーションギャップを
めっちゃ感じました(笑

 

 

何十年か前には
「普通」だったことが

 

こうやって、いとも簡単に
「普通じゃない」ことになる。

 

 

 

で、ここで私が
一番危険だと思っているのは…

 

 

親世代が

 

「これが最善だ」

 

と信じて子供に勧めるんだけど

 

 

その頃には
全然違う世界になっている

 

ということ。

 

 

結構よくあるんじゃないですかね。

 

 

 

例えば、

 

「コンピューターエンジニアリングを学べば一生安泰」

 

と今でも言われていて
多くの学生がその道を選びます。

 

 

けれど、AIの台頭によって

 

その"安泰"という前提すら
変わりつつあるんです。

 

 

2025年1〜9月、
アメリカでは

 

AIによる人員削減数が

 

前年同期比5割増の
約95万人に拡大した

 

と言われています。

 

 

多分、我々も

 

そういうことが
これからもいっぱい起こると思うんです。

 

 

 

そこで思い出したのが
私の友人の話。

 

 

彼は日本人なんですけど、

 

家族全員で世界を転々としていて
先日会った時に聞いてみたんです。

 

 

「あなたの家の
子育ての方針は何ですか?」

 

そしたら…

 

「なるべく早く、
親の言うことを
聞かなくなってほしい」

 

って。

 

 

普通、逆じゃないですか?(笑

 

 

「どういうことですか?」

 

って聞いたら、

 

 

「奥村さんも僕もですけど、
親の言うことを聞いてたら

 

実家の近くとかで
働いてる気がします。

 

確かに、
面白くない人生に
なってたんじゃないですかね」

 

 

…めっちゃ確かに!

 

と思いました。

 

 

何が言いたいかというと、

 

 

子供の時代で、

 

「自分にとって最善なものは何か」

 

「自分がやりたいことは何か」

 

 

こういうことを

 

自分で考えて
自分で決める

 

のが本来、普通なんですよね。

 

 

だから、

 

子供に考えさせる
子供に決めさせる

 

っていう教育を

これからもしていきたいなと思いました。

 

 

親が何でも決めてると、

子供から

 

「考える力」

 

「決断する力」

 

を奪ってしまう。

 

そう思っています。

 

 

参考になったら幸いです^^

 

それでは、また~!

こんばんは、奥村です。

 

 

資産形成の講座を始めて数ヶ月。

 

 

おそらく70代の受講生さんが
いらっしゃるんですが、

 

この方の変化がもう...
言葉にならないくらい感動してるんです(涙)

 

 

最初は

 

「私、ついていけるのかな...」

 

って遠慮がちだったんですよ。

 

 

でもね、蓋を開けてみたら

誰よりも本気で!

 

 

講座の動画を全部見て、

 

分からない用語が出てきたら
その都度ネットで調べて、

 

一つ一つ「分からない」を
地道に潰していって。

 

 

もうね、涙腺崩壊ですよ(笑)

 

 

こんなに真剣に向き合ってくれて、
着実に理解を深めていく姿を見て。

 

 

「人っていつからでも変われるんだ」

 

「学びに年齢なんて関係ないんだ」

 

って心の底から思いました。

 

 

私なんて金融の専門家でも
なんでもないのに(笑)

 

 

 

ただ

 

「なぜみんなそんなにお金の知識がないのだろうか?」

 

「勉強したらいいのにな」

 

「知ってることを分かりやすく伝えたい」

 

って想いだけでスタートした講座。

 

 

正直、不安もあったんです。

 

 

でも、こんな風に本気で

取り組んでくださる方がいて、

 

確実に人生が変わっていく瞬間に

立ち会えて。

 

やってよかった。

 

 

本当に、本当に、

やってよかったって心から思います!!!

 

 

 

そういえば、

 

昨日おとといと、2日間がっつり
マーケティングの勉強会に
参加してきたんですが...

 

 

実は私、

 

ひどい捻挫をしてまして(笑)

 

 

杖をつきながらの参加でした汗

 

 

でもね、

 

脳みそがしびれるくらい
濃い内容で!

 

 

痛みなんて吹っ飛ぶくらい
夢中になって学んでました。

 

 

帰り道、
杖をつきながら

 

「あー、めっちゃ勉強になった!」

 

って思ったんですが、

 

ふと、

 

 

「あれ?私、
70代の受講生さんと
同じことしてるじゃん(笑)」

 

って気づいたんです。

 

 

体のコンディション最悪でも、

学びたいから行く。

 

 

それって結局、

 

年齢とか、

状況とか、

 

そんなの関係なくて。

 

 

「学びたい!」

 

「成長したい!」

 

っていう気持ちさえあれば、
人はどこまでも動けるんだなって。

 

 

年齢なんてただの数字。

 

 

「もう遅い」なんて
誰が決めたの?って話ですよね。

 

 

やりたいことがあるなら、

今すぐやればいい。

 

 

70代の受講生さんも、

捻挫した私も(笑)、

 

本気で学ぶ姿勢は

変わらないんだなあ

 

と思ったという話でした!

こんにちは、奥村です!

 

 

最近、起業してうまくいっている

友人たちと話していて、
あることに気づきました。

 

 

それは…

 

「リスク耐性が普通の人と違う」

 

ってことです。

 

 

リスク耐性って何かっていうと、
例えばこんな感じ。

 

 

旦那さんが安定的な職業に就いていて
「仕事辞めたい」って言った時…

 

リスク耐性がない人は


「何考えてんの?!
 ダメに決まってるじゃん!
 家のローンどうすんの?!」

 

って全力で止める。

 

 

でも、リスク耐性がある人は

 

「やってみたら?
 別に私も働いてるし。
 失敗しても死ぬわけじゃないし、

 なんとかなるっしょ」

 

…って、サラッと言える。

 

 

この

 

「許容できるリスクのライン」

 

がまったく違うんですよね。

 

 

ただ、

 

起業家として成果が出てる人って、
リスク耐性を"持っていた"んじゃなくて、

 

行動を続けていく中で
勝手に育っていった

 

ってことなんです。

 

 

考えてみたら、
世の中って

 

「やってみないと分からないこと」

 

ばっかりなんですよ。

 

 

自転車と同じで、

 

補助輪外したら誰だって一回は転ぶし、

 

膝はすりむくし、

 

ちょっと泣きたくもなる。

 

 

でもその小さな傷があるから
乗れるようになる。

 

 

起業もまったく同じで、

 

「死なない程度の小さな失敗を、
 どれだけ許容できるか」

 

ここが本当に大事。

 

 

もちろん、

 

全財産ぶっこむとか
借金背負って一発勝負みたいな

 

"致死リスク"は論外です。

 

 

でも、

 

ちょっとの恥とか

 

数万円の損とか

 

時間のロス…

 

このレベルの"小さな傷"すら怖がっていたら、
一生補助輪が外れないんですよね。

 

 

そして実は、

 

「行動もしてないのに、
 ずっと心配している状態」

 

こそ最大の無駄なんです。

 

 

なぜなら、

 

成果は行動からしか生まれないし、

 

心配は何も生み出さないのに
エネルギーだけ奪っていく。

 

 

つまり、

 

"心配しすぎる"というのは
リスクでもなく、

 

ただの人生コスト。

 

 

これが一番もったいない!

 

 

だからもし今、

 

「失敗が怖い…」

 

「動くのが不安…」

 

と思う人がいたら、

まずは意識を切り替えてほしくて。

 

 

"死なない失敗"は

挑戦コストであって、損失ではない。

 

 

この感覚が育つと、

行動力が一気に変わる!

 

 

そして小さな失敗を積むほど、

 

「あれ?意外と平気じゃん」

 

「思ってたより怖くなかった」

 

という成功体験が積み上がっていき、

リスク耐性は勝手に育っていきます。

 

 

ていうかね、

よく起業初心者で

 

「炎上するのが怖い」

 

とかいって

 

SNSに積極的になれないひとがいるんですが…

 

めちゃくちゃうまくいっている
治療家の友人が

 

「炎上するほど
 フォロワーいねえだろうが」

 

って言っててw

 

 

いやまさにそういうことよ…笑

 

 

エニウェイ、

 

いいたいことは

 

「小さな転び」は買ってでもしよう!

 

てことです!

 

 

参考になれば幸いです^^

 

それではまた!

こんにちは、奥村です!

 

 

今日、長男の学校に

ボランティアで行ってきました。

 

 

月に一度くらい行っているのですが、

 

今回は子どもたちの

お小遣いの使い方の話題になったんです。

 

 

あるお母さんが、
 

地元の銀行でもらったという

ノートを見せてくれました。

 

「これは"投資"か"消費"かを考える練習ノート」

 

なんだそうです。

 

 

 

たとえば、

 

・将来のためになるお金の使い方は"投資"

 

・その場限りのものは"消費"

 

という定義。

 

 

「スポーツチームのグッズを買うのはどっち?」

という話題になって、

 

「自分の気分が上がるから投資でいいんじゃない?」

と、いろんな意見が飛び交いました。

 

 


私はそれを聞きながら、
心の中で思っていたんです。

 

 

「小さい頃くらい、浪費させてやれよ。」

って。

 

 

もちろん、
投資・消費・浪費の違いを知ることは大切。

 

 

でも、子どものうちは、
 

"失敗から学ぶ"経験のほうが
ずっと価値があると思うんです。

 

 

「使いすぎて後悔した」

 

「欲しくて買ったけど、思ったより使わなかった」

 

 

そういう小さな"浪費の痛み"を
身をもって感じておくからこそ、

 

大きくなったときに判断力が育つ。

 

 

失敗しないように教えるより、
小さく失敗できる環境をつくることが、

 

本当の「金融教育」なんじゃないかなと
思いました。

 

 

 

お金の使い方って、

 

"何に使うか"よりも

 

"どう感じて、どう考えたか"のほうが

 

ずっと人間を豊かにする。

 

 

 

だから私は、

 

息子がお菓子やガチャガチャに使っても、

 

「浪費したね」じゃなくて

 

「どうだった?」って聞くようにしています。

 

 

お金の失敗も、
人生のリターンに変えられるんですよね。

 

 

 

あなたは最近、

 

「あー浪費しちゃった」

 

と思ったことありますか?

 

 

 

でも、もしかしたらそれも、

 

未来の自分への"投資"

だったかもしれません^^

 

 

それではまた!

奥村です。

 

 

今朝もジムに行ってきました!

 

 

私が通うジムは、

 

朝から男性陣が
100キロ以上のバーベルを軽々と上げるような

結構ガチな場所なんです笑

 

 

最近のブームは、
ハードな1時間のトレーニングを終えた後に

 

「3キロ走る」
というもの。

 

私は走らないんですけど(笑)

 

 

みんな当然のように

 

「今日も3キロ行く?」
って声をかけ合ってるんです。

 

「ミサさんも行く?」
なんて聞かれることもあって(笑)

 

 

その
 

「当たり前」の空気
がすごいなと思うんですよね!

 

 

で、

 

さらにすごいのが、

うちのジムの最高齢メンバー。

 

 

なんと74歳の男性なんですが、
ほぼ毎日来ていて、

 

今日も何十キロものバーベルを上げてました。

 

 

そしたらその方が言うんです。

 

 

「100歳までやるから、
そんなに詰めてやらないんだよ」

 

って、穏やかに笑いながら。

 

 

この言葉を聞いた時、
ハッとしたんです。

 

 

ああ、やっぱり
人をつくるのは

 

「意志」より「環境」
なんだって。

 

 

どんなにモチベーションが高くても、
一人きりだと続かないんですよ。

 

 

でも、

 

周りが当たり前のように

行動している環境にいると、

 

気づいたら自分もその流れの中にいる。

 

 

筋トレも、

 

仕事も、

 

人生も。

 

 

 

結局、私たちは

 

「どんな環境に身を置くか」

 

で、

 

行動も思考も未来も変わっていくんですよね。

 

 

 

だから私は思うんです。

 

「頑張らなきゃ」
って自分を追い込む前に、

 

まず
 

「頑張ることが当たり前の環境」

に飛び込んでみる。

 

意志より環境。

 

 

それが一番楽で、

一番確実な成長の道なんじゃないかな

 

と思った朝でした^^

 

 

あなたは今、
どんな環境に身を置いていますか?

こんにちは、奥村です。

 

 

うれしいご報告を、
資産形成セミナーを

昨年受講された方からいただきましたー!

 

 

「最近、毎月配当金が

 ちゃりんと入金されてきます。

 

 完璧に習慣化できていない事もあるのですが、

 資産作りに関しては教えていただいたことを元に

 

 少しずつ購入し、今このような感じです。

 お礼が遅くなり申し訳ありません」


で、この画像が送られてきました↓
 

 

 

 

本当に毎月入金されている^^

 


働かなくても定期収入があるというのは、

驚異的な安心材料だと思います。

 

 

そして

講師の側からすると、

 

やっぱり学びを実践してくださり、

成果を出してくださるのが超うれしい!

 

 

 

さてさて

たくさん稼いでいるのに

「まだ足りない」と不安になる人もいれば、

 

貯金が少なくて

「将来が怖い」という方もいらっしゃいます。

 

 

 

一見、全く違う悩みに見えますが──

 

共通しているのは

 「安心感が足りない」 ということです。

 

 

 

「まだ足りない」と感じる人は、

 

「もし働けなくなったらどうしよう」

 

「支出が増え続けたら生活が破綻するかも」

 

そんな将来への不安を抱えています。

 

 

 

逆に「貯金が少ない」と不安な人は、

 

「老後にお金が尽きるのでは」と考えてしまう。

 

 

 

どちらにしても、不安の根っこは同じです。

 

 

 

多くの人は

「資産をいくら貯めたい」と目標を立てます。

 

 

でも実際にその額に到達できる人はごく一握り。

 

 

そして、たとえ大きな資産を築いたとしても、

安心して使えない限りは豊かにはなれません。

 

 

実際、事業で大成功して

 

「もう働かなくてもいいのでは?」

と思える方も、

 

私のセミナーに次々と参加されています。

 

 

 

理由はひとつ。

 

「今の生活をやめたら不安になる」からです。

 

 

会社員の方は給与収入、起業家の方は事業収入。

 

 

どちらも“労働”という一本柱に頼っている限り、

 

「自分が働けなくなったらどうなる?」

 

という恐怖は消えません。

 

 

 

そして不思議なことに──


人は「お金を増やすこと」に

必死になりながら、

 

実際に老後に

そのお金を活かせるかどうかは

見落としがちなんです。

 

 

データで見ると、

 

65歳を超えると

海外旅行に行かなくなり、

 

75歳を超えると

国内旅行さえ行かなくなる。

 

 

理由は健康不安。

 

 

つまり、老後のお金を

「今の体力ベース」

で考えるのは危険です。

 

 

お金には“旬”がある。

 

 

だからこそ

 

「お金からたくさんの価値を

 引き出せるうちに使う」

 ことが大切です。

 

 

 

でも、多くの人は

「安心して使う」ことができない。

 

 

なぜなら、

 

資産収入(ほっといても入ってくるお金)が

ないからです。

 

 

だから必要なのは、

 

「増やすこと」から

「安心して付き合うこと」へのシフト。

 

 

そしてそれを叶えてくれるのが、

私が提唱している高配当株投資 です。

 

安心してお金を使える仕組み。

 

 

その具体的な方法を、

金曜日のダイジェストセミナーでお話しします。

 

 

【もう一度学べる!ダイジェスト+Q&A】 

特別セミナーを開催します!

 

■開催日時:9月12日(金) 10:00-12:30

 

■開催方法:zoom(アーカイブあり)

 

■定員:先着100名限定

(質問にしっかり答えるため人数を絞ります)

 

■参加費:無料

 

 

 


▼お申し込みはこちら▼
https://m.brtfuture.com/p/r/qvZ2wYj9

 

 

 

ご参加の方へ:

 

より良い学びの時間を過ごすために、

集中できる環境を整えてご参加ください。

 

できればパソコンやタブレットなど、

大きな画面での参加がおすすめです。

 

 

では明日!

こんにちは、奥村です。

 

 

先日ご案内した

金曜日のダイジェストセミナー

 

さらにお申込みが増えています!

 

 

皆さんから寄せられる声の中で、

とても多いのが

 

「心の安定が欲しい」というものです。

 

 

 

人は

「1万円を拾った喜び」と

「1万円を失った悔しさ」では、

 

 失ったときの感情の方が圧倒的に強く、

しかも長く続くんです。

 

 

セミナーでもお話ししましたが、

これが「失う恐怖」です。

 

 

だからこそ、資産の右肩下がりを

何十年も見続けるのは本当にきつい。

 

 

 

逆に──

 

定期的に“入ってくるお金”があると、

額の大小に関わらず

 

人は気持ちが安定します。

 

 

「また入ってくるんだ」

「これからも続くんだ」と思えると、

 

心の安心感につながるんです。

 

 

 

私の場合、配当金は

すべて「使う」と決めています。

 

 

なぜなら「来年もまた入ってくる」と、

ほぼ確実にわかっているからです。

 

 

高配当株投資は、

 

入り口は少し難しいけれど

出口がとてもシンプル。

 

 

例えば、

 

30年・40年・50年と右肩上がりで

配当を出し続けている会社の株を選べば、

 

「来年も配当が出るだろう」と安心できる。

 

 

だからこそ、

 

正しい銘柄を選ぶ目を養うことが

何よりも大事になります。

 

 

 

私は株価はほとんど見ません。

 

 

なぜなら株価が上下しても

「配当が出るから大丈夫」と思えるから。

 

 

配当額は株価に比べて圧倒的に安定している。

 

 

これこそが、

 

私が提唱している高配当株投資が

“心の安定”をもたらす理由です。

 

 

 

何がお伝えしたいかというと、、、

 

安心は

「金額の大小」から生まれるのではなく、

 

“仕組み”から生まれる。

 

 

その仕組みを手に入れる方法を、

今週金曜日のダイジェストセミナーでお話しします。

 

 

・迷っている方

 

・もう一度復習したい方

 

・本講座に進むか悩んでいる方

 

・質問を直接聞きたい方

 

どなたでも大丈夫です。

 

 

 

ただし、先着100名限定ですので、

埋まってしまう前にぜひお申し込みください。

 

 

【もう一度学べる!ダイジェスト+Q&A】 

特別セミナーを開催します!

 

■開催日時:9月12日(金) 10:00-12:30

 

■開催方法:zoom(アーカイブあり)

 

■定員:先着100名限定

(質問にしっかり答えるため人数を絞ります)

 

■参加費:無料





▼お申し込みはこちら▼
https://m.brtfuture.com/p/r/qvZ2wYj9

 

 

それでは、金曜日にお会いしましょう!

こんにちは、奥村です。

 

 

昨日ご案内した金曜日のダイジェストセミナー、

すでに【定員の半分】が埋まりました!

 

 

たくさんのお申込みをいただき、

「お金の分野」に対して、

 

本当に多くの方が関心を持ち、

同時に深く悩まれているんだな…と感じています。

 

 

実は今回、ものすごく興味深いことが起きています。

 

・将来のお金が足りるか不安で

 申込みされた方

 

・事業で大成功して資産は十分にあるけれど、

 私がセミナーでお伝えした

 「今すぐ生活を豊かにする」に

 強く共感して申込みされた方

 

両方いらっしゃったんです。

 

 

つまり──

 

お金が「ない」人も不安。

お金が「ある」人も不安。

 

 

 

実際にDMでも、

 

「稼いだけれど、

 今度は失うのが怖い」

 

「リタイアしたら

 貯金が減っていく恐怖がある」

 

「散々稼いできたのに、

 まだリタイアできない」

 

そんな本音を打ち明けてくださる方が、

たくさんいました。

 

 

 

私自身もかつて同じように、

 

「稼いでも稼いでも不安」

そんな状態を味わってきました。

 

 

だからこそ、断言できます。

 

 

お金の不安は、

 

金額の多い・少ないに関係なく、

誰にでもある。

 

 

 

では、それをどうやって消していくのか?

 

その答えのひとつが、

私が提唱している 高配当株投資です。

 

 

 

「これから生活はもっと良くなっていく」

 

「毎年の配当が積み上がっていく」

 

そんな実感を持つことができるからこそ、

不安を「安心」に変える力があります。

 

 

 

ですから、

 

・まだ貯金が少なくて将来が不安な方も

 

・すでに資産はあるけれど、失う恐怖がある方も

 

どちらのケースでも対応できるのが、

この高配当株投資なんです。

 

 

 

興味がある方、

 

復習したい方、

 

そしてもう少し話を聞いてみたい方、

 

あるいは本講座のステップにまだ迷っている方も──

 

どなたでも大歓迎です。

 

 

 

【もう一度学べる!ダイジェスト+Q&A】 

特別セミナーを開催します!

 

■開催日時:9月12日(金) 10:00-12:30

 

■開催方法:zoom(アーカイブあり)

 

■定員:先着100名限定

(質問にしっかり答えるため人数を絞ります)

 

■参加費:無料





▼お申し込みはこちら▼
https://m.brtfuture.com/p/r/qvZ2wYj9
 

 

ぜひ一緒に、

不安を安心に変える一歩を踏み出しましょう。

こんにちは、奥村です!

 

 

先日9月7日に開催した 

「新・資産形成メソッド」セミナー

 

大変多くの方にご参加いただき、

本当にありがとうございました!

 

 

終了後、たくさんの感想やご質問をいただきました。

 

「子どもと一緒に見ました。

 将来への不安が軽くなりました」

 

「稼いでいるのに投資できない

 現状を変えたくて参加しました」

 

「無駄がなく、すごく分かりやすかった!

 もっと早く知りたかったです」

 

 

そして同時に──

 

「税金ってどうなるんですか?」

 

「私はこの場合どうすればいいですか?」

 

「もっと詳しく聞きたい!」

 

という追加のご質問も、

驚くほどたくさん届きました。

 

 

私は思いました。

 

 

せっかく“学ぶ熱”が高まっているこのタイミングで、

そのままにしておくのは、あまりにももったいない。

 

 

だから決めました。

 

 

【もう一度学べる!ダイジェスト+Q&A】 

特別セミナーを開催します!

 

■開催日時:9月12日(金) 10:00〜12:30

 

■開催方法:zoom(アーカイブあり)

 

■定員:先着100名限定

(質問にしっかり答えるため人数を絞ります)

 

■参加費:無料





この特別セミナーで得られること

 

・ 前回セミナーの重要ポイントを

 “凝縮ダイジェスト”で復習できる

 

・ その場で直接、あなたの

 疑問や不安に答えてもらえる

 

・「不安→安心」へ変わる

 きっかけを手に入れられる

 

・ 今後の資産形成の

 “正しい道筋”がクリアになる

 

 

 

今回のセミナーは…

 

・前回参加できなかった方

 

・土曜日参加したけど

 「もっと質問したい!」という方

 

・すでに次のステップを決めた方

 

・興味を持ってこれから学びたい方

 

・次のステップに関してまだ迷っている方

 

・前回のセミナーをもう一度復習したい方

 

・本講座お申し込みの方で、

 前回のセミナーをもう一度

 復習・しっかり理解して準備したい方

 

 

どなたでも大歓迎です。

 

 

ただし…

 

限定100名です。

 

 

一人ひとりの質問に

しっかり向き合いたいからこそ、

 

人数を絞らせていただきます。

 

 

▼お申し込みはこちら▼
https://m.brtfuture.com/p/r/qvZ2wYj9

 

 

「お金の不安を、安心に変える」

そんな時間を一緒に過ごしましょう。