ドフでこんなものを買いました。

 
これ108円でした。新品と思われます。1世代前のiPod shuffleと思うでしょう??

 
正体はこれw
「FULL SET MP3」なるパチモンです。いいえこれが本家なのかも知れませんw
中国4000年の歴史を感じます。
色もオレンジ、ブルー、グリーンと種類豊富でした。落ち着きのあるパープルを購入。
何だかゲームセンターの景品と思われます。
2010年頃、これに似たMP3プレイヤーがホームセンターに並んでたのを思い出す。
ボタンの形状が違うだけで中身は同じだろう。確か1,280円でした。

 
ボディはアルミ製で、iPod shuffleにしか見えません・・・
ボタンは硬めでクリック感が良いです。

 
上部はヘッドホン端子、電源スイッチ。「LR」はステレオを表しているのか?

 
そしてiPodと違うのは内臓メモリを持たずmicroSDを使うところ。
手持ちの16GBで試したところ認識しました。凄いぞ。
本家は最高でも4GBで終わりなので、外部メモリを使うパチモンが圧倒的に有利。多分内臓メモリだとコスト的に厳しいんでしょうね。
低容量のSDを何枚か用意してジャンル別とかにしても面白いですね。ディスプレイが無いのにいっぱい入れても面倒かな。
左右でネジが微妙に違うのがチャイナクオリティ。

 
裏面はクリップになっており、林檎マークが無い以外は限りなくiPod・・・
バリが残ってても気にしたら負け。

 
ヘッドホンを差したらこんな感じ。こんなんで音楽が聴けるなんてすごい。

 
一応、「FULL SET」と名乗っているので付属品も。イヤホンは開けてすらいませんw

 
最低限の使い方しか書いてない不親切な説明書。対象年齢10歳以上だそうです。
2時間充電で2時間駆動するようです。その充電方法も書いてないというね。
電源をOFFにして付属のUSBをぶっ差したら赤ランプが点灯しました。しかも一晩充電してもまだランプが付いています。過充電上等な仕様w
寸法や質量、対応メモリ容量、対応ビットレート範囲は一切書かれていません。
メーカーは株式会社トーシン産業という会社です。

108円なので面白半分で買ってみましたが普通に動作します。素晴らしい。
SDカードに保存されたフォルダの順番に再生していきます。
曲の頭0.5秒くらいが切れるのは仕様みたいで、気になる人は気になるかも。
それ以外は音飛びや音割れもありません。
ディスプレイなんて無いので聴きたい曲が出るまでひたすらボタン連打です。
で、肝心なシャッフル再生は出来ませんwww
そのカタチだけ真似てみましたって感じがチャイナパワー炸裂してますね。
偉いと思ったのがレジューム機能が付いていて、電源を切っても最後に再生した曲から再生が始まります。
そんな電源を切る度に最初からなんて気が遠くなりますね。
音質ですが、最初は高音が妙に強調されていて、しかも解像度が低くザラついた音だと思いました。ファイルはMP3 256kbpsです。
次第に耳が慣れてきたのかそれほど低音質に思わなくなってきた・・・そんなモンです。
先日買ったビクターの投げ売りイヤホンとの相性がいいです。
ボリュームは聴感で20段階と判断しました。結構大きな音量が取れます。
小音量では段階が粗いのでちょうどいい音量にするのが難しい。

これ通学中に聴きたい学生にはちょうどいいかも。何たって安いです。(普通に買っても1000円ちょい)
無くしてもダメージが最小限で済みますし、悪い奴にパクられてもパチモンと分かると返ってくるかも知れませんw
しかもクリップで挟んでおけばiPodにしか見えませんからね。

 
それにしてもこのサイズ。音質は別としてこれで何百曲と聞けてしまうのですから、すごい。
もうDiscmanは室内用です。