食材のお買いもの | 節約始めました。

節約始めました。

夫の収入だけで生活しています。
生活費は月10万円です(^^)

楽しく美味しくをモットーにがんばるぞー!!




今日は雪が降っていなかったので歩いてお買物に行ってきました。

歩道ツルツルしてて転びそうになったことが何度も…。

チラシでは今日と明日が今年最後の99円均一だということだったのですが、

チラシにのっていたものは確かに99円でした。でもそのほかの野菜が高い!!

いつもの99円均一は、チラシに載っていないものも99円だったりしたのですが、

今回は年末だからでしょうか?もうどれもこれも高くて手が出ませんでした(笑)


小松菜は198円、チンゲン菜は158円。

99円均一の時はいつも99円だったので、この値段を見てびっくりしました!

あまりに高かったので安い野菜などしか買っていませんが…。



それで今日購入してきたものがこちらです。


2014122511480001.jpg


牛乳 145円
梅干し 98円を2つ
木綿豆腐 51円を2丁
バナナ 99円
ピーマン 99円
オクラ 99円
人参 99円
キャベツ 159円
もやし 23円

( 合計 税込 1,021円 )

※1,000円以上で100円引きのクーポンを使って 合計 921円




2014122511510000.jpg


オイスターソース 151円
生クリーム 298円
ネオソフト 162円
切干大根 99円を2つ
ひじき 99円を2つ
春雨 99円

( 合計 税込 1,106円 )

※1,000円以上で100円引きのクーポンを使って 合計 1,006円



二つ合わせて 合計 1,927円 です。

このまま買い物に行かなければ今のところ出費 9,978円 です。



最初に買ったものと次に買ったもので会計を別にしました。

最初に野菜とかを買って袋に詰めたら、またかごを持ち買うものを入れていき

またレジで会計を済ませて袋に詰めて、買い物終了です。

せっかく1,000円以上で100円引きのクーポンがあるので1,000円で区切って

買い物をしました。面倒だけど、こうやった方がお得ですよね(^^)

しっかり携帯の電卓機能で計算しながら買い物できました!


まだ高野豆腐やジャムなども欲しいのですが今使うものではないので、

買おうか悩んでいるところです。

スーパーで人がとても多かったのでいつもよりも疲れました…。

レジも結構並んでいたし、年末にかけてもっと人が多くなりそうですね。



ひとまず、今日買ったものでなんとか来年の2日あたりまでは持たせたいなと

思っています。野菜はあまりないですが冷凍しているお肉や魚があるので…。

今日は結構良い買い物ができたかなと満足しています(^^)

野菜があまり買えなかったのが微妙ですが。