お皿を洗う前、汚れがべっとり付いているお皿をみなさんどうしていますか。
わたしはキッチンペーパーで拭いていました。
毎日ではないのですが、何度も使っているとキッチンペーパーがどんどん減り、
無くなるたびに購入すると節約にはなりませんよね…
そこでネットで検索をしたところ新聞紙が良いということを知りました。
新聞紙をキッチンペーパーの代わりに使う
新聞紙を使いやすい大きさにカットし、それで汚れをふき取る
そこで、このようなものを作りました!!
空になったティッシュの空き箱の中にカットした新聞紙を入れるだけ(笑)
これで油汚れがひどいお皿やソースなどがべっとりついたお皿を拭きます!
こうすると水道代の節約にもなりますよね(^^)
捨ててしまう新聞紙を有効に使ってみてはいかがですか?
他にも新聞紙には消臭効果があるので靴などの中に丸めて入れると良いらしい。
結露する窓に貼ると水滴を吸い取ってくれる&それで掃除もできる。
湿気取りにもなるので下駄箱などに敷いておくと良い。
お母さんから聞いたのは、ゴミ箱に袋をしいてからその上に新聞紙を敷いて入れ、
ゴミ捨ての時に新聞紙だけをとって捨てればゴミ袋の節約になります!
(大きいゴミ箱には使用できません。小さめのゴミ箱でやってくださいね!)
新聞紙で小さなゴミ箱を作ってこたつの上に置いておくと、
みかんを食べた時に出る、みかんの皮を捨てるのに便利です(笑)
わたしの実家ではいつもお母さんが作っていましたよ(^^)
他にも新聞紙の活用術はあります!
少しでも節約するために新聞紙は重要ですね!!
もっと新聞紙のことを調べなくっちゃ(^^)
さりげなくランキングに参加させていただいています!
よろしければポチっとお願いします(^^)

にほんブログ村