春休みいかがお過ごしですか
あと1週間くらいで春休みは明けるけど、給食のスタートまではまだ2週間…
がんばって乗り切りましょう…
あ、そうそう、
今ふーさんがRISUにハマっててね。
前にRISUきっずを終わらせたから、
今はいよいよ小学生コースにチャレンジしているんだけどさ
\RISUきっずの話はこちら/
RISUをやるようになってから、
フォロー動画のことや、問題のことで会話することが増えて
今までは幼稚園とか家族についての会話ばかりしてたw
そのおかげで、ふーさんの頭の中が垣間見れる機会も増えてきたの〜
で、この前ちょっと教えていたらね
・こうやった方がもっと早いんじゃない?
・これはこう考えたらいいかも!
っていう、自分なりの計算の仕方を話していて
「数字が苦手だったふーさんが、そんな考え方もするようになったのか!」
って思ったから
ちょっと成長記録するね
RISUについて先にチェックしたい人は
ここから見られるよ〜
無料RISUおためし無料は人数限定
通常は本契約だけのところ、
キャンペーンコードがあれば
無料で1週間お試しができるよ
(お試しのみで返品の場合は1,980円)
\ キャンペーンコードは aza07a /
小学生コースはここから
未就学幼児コースはここから
学年関係なく先に進めるRISUは、
毎月課題が届くわけじゃなく
まず問題にチャレンジ
↓
つまづきがあると、その単元に合うフォロー動画が届く
(クリアできても届くこともある♪)
↓
クリアできたら次の問題が解放
っていう流れなんだけどさ
前にも書いたけど、
フォロー動画が大好きなふーさんは
動画をもらうと燃えるらしく笑
ついこの前までは、指を折りながらたし算をしていたはずなのに
いつの間にか繰り上がりのあるたし算にチャレンジしていて
そのときの話なんだけど、よかったらちょいと聞いて〜
成長体感エピソード①
「あれ?えっとー…
8+3ってどうやればいいんだっけ?」
って聞かれたから、基本の、10のまとまりをつくる方法を伝えてみたのね
ふーさんがりんごを8個持ってて
しゅーさんがりんごを3個持ってて…
ふーさんのりんごを10個にするには、しゅーさんからあと何個もらえばいいかな?
ふーさんにあげたあとは、しゅーさんはりんご何個持ってるかな?みたいに話したw
「あ!そうだったそうだったー!」
なんて言いながら
ふーさんは問題を進めていって。
\だんだん難易度があがってくるよ/
問題が進んでくると
足される数も、足す数も、だんだん数字が大きくなってきてね。
・7+8=⬜︎
数字が大きくなると、
ぱっと見で「難しそう!」って思うのか
「7+8ってどうやるんだっけー?」
って画面見るなり聞いてきたふーさんw
とりあえず、基本に忠実に
7を10にするには、あといくつ8からもらえばいい?
って伝えてみたのね。
そしたら、少しの間ふーさんは考えて
「あ、これ…7じゃなくて
8を10にする方が早いと思うけど、それでもいいよね?」
おぉぉーーーー!!
大人からすれば、
7+8=8+7ってのが当たり前だけど
ここまでは常に、
「右の数字から左の数字へ数を移動させて10を作る考え方」を教わってきているのに
「大きい数字へ小さい数字から移動させる方が簡単」ってことに
よく自分で気づいたなと思って
で、さらにね、、、
成長体感エピソード②
7+7=⬜︎の問題のとき。
「さっき6+7=13だったから7+7は1増やせばいいやー♪」
って、計算しないで14って入力してて。
うおぉーーー
いつも普通に計算してると思ってたけど、そんなこと考えて答えてたんかい
ってビックリしたんだよねw
気づいてなかった大事なこと
今回の件で思ったのは、子どもの正解するまでの思考って
学習結果だけ見てもわかんないってこと
間違えてくれれば知るきっかけになるけど。
うちはタブレット学習ってついつい、子どもに任せきりになりがちなんだけど(^◇^;)
RISUは自分からチェックしなくても、進捗報告やフォロー動画がメールで届くから
冒頭でも書いたけど、
今取り組んでいる学習について、声かけしやすくて会話が増えた
子どもの頭の中が知れると、
小さな成長が見えて親としても面白い発見が色々あるから
これからも意識していきたいな〜
RISUは最近、
無料の英語コンテンツも始まったから…↓
・算数に苦手意識を持たせたくない
・新学年の算数に不安がある
・ゲーム機能などがないタブレット学習を選びたい
・毎日10分の学習習慣をつけさせたい
・今は英語の優先順位は低いけど、全く触れないのはちょっと不安
・3年生で英語の授業が始まるから、少しずつ英語に慣れさせたい
こんなひとは、まずは1週間試してみるのもアリかも〜
無料お試し、詳しくはこちら↓
無料RISUおためし無料は人数限定
通常は本契約のみのところ
キャンペーンコード入力で
無料で1週間お試しができるよ
(お試しのみで返品の場合は1,980円)
\ キャンペーンコードは aza07a /
小学生コースはここから
未就学幼児コースはここから
お試しのみの返却で1,980円だとしても
市販のドリル2冊程度の値段で、制限なく問題ができちゃうから
あたしはコスパ良いなって思ったよ〜
\またきてねー♪/