ご訪問ありがとうございますキラキラ
 
元シンママ薬剤師ココです(*´꒳`*)
 
 
ステップファミリー奮闘中♪
子どもがたくさんでも
スッキリな暮らしを目指しますあしあと
 
探し始めて5日で建売契約!
 
 
流れ星アメトピ掲載記事流れ星
 
 
 
 
 
 
 
1分簡単アンケートで
 
7日分のマナラホットクレンジング
\無料でもらえちゃうよ♪/
 
 
 
ポカポカの使い心地が癒しで、

あたしは定期ユーザー爆笑w

 

↓詳しいレポはこちら
『なくなるのが寂しくなった癒しのクレンジング』ご訪問ありがとうございます 元シンママ薬剤師ココです(*´꒳`*) 自己紹介はこちら→★ ステップファミリー奮闘中♪子どもがたくさんでもスッキリな暮らしを目…リンクameblo.jp

 

 

キラキラ1本で2ヶ月分キラキラ

 

\サンプルたくさん定期便

20%OFFだよー♪/

 

 
 
 
 
\たくさん読まれています、感謝イエローハーツ



 

 

 

こんにちは、ココです(*´艸`*)
 
 
 

たぶん、初めて子どもが
小学1年生を迎えた親たちは
 
 
みんな1度くらい考えることじゃないかな?
 
って思うんだけどさ。
 
 

 
あたし、今年しゅーさんが小学生になって
 
初めて送迎なしで通学することになり、、
 
 

あるとき、ふと思ったんだよねキョロキョロ
 
 
 
1度家を出てしまったら、


もう
 
子どもと連絡がつかない∑(゚Д゚)!!
 

 
 
当たり前じゃん

って話なんだけど笑。



今って大人は、ほぼスマホで
どこでも連絡が取れるじゃない?
 
 
だからなんか


これまでは基本、
行動を共にしていたのに


急に

居場所を知る手段がなくなるって
すごいソワソワ感あるよね(^◇^;)アセアセ



で、思ったわけよ。



大人は、こちらから探すとか
心当たりに連絡を取るとか

最悪警察に依頼するとか



何かしらの手段があるけど


子どもは大人への
連絡手段もない滝汗




でも幸い、


世の中の大人の大半は
スマホを持っている時代なので



緊急時には大人に話しかけたり
どこかのお店や家に声をかければ

電話は手に入ると思うんだよねキョロキョロ




だから、しゅーふーには


困ったらとにかく、

周りの大人とか、おうちに
助けて欲しいと言うんだよ!


って教えていて

緊急のときのために



園のリュックや名札の裏、
ふでばこや、ランドセルに


あたしとけーさんの連絡先を
メモして入れてるんだけど、、。




前に幼稚園の送迎時に
立ち話しをしたママ友がね、



昨日の夕方、小学生が
頭から血流して道に倒れててさ!!


転んだらしく、少量だったから
もちろん話もできたんだけど、

親に連絡しようにも

ランドセルは家に置いてきていて
連絡先も住所もわからなくてアセアセ


偶然、近所の友達が通りかかって

その子が親を呼んできてくれたから
助かったけど、、

どうなるかと思ったよー笑い泣き



って言ってて。




た、たしかに

そんなことが起きてもおかしくないよね。。



まぁまだしゅーさんは

ランドセル持たずに
外に1人ってことはないけど、、


緊急時に限って


ふでばこ学校に置いてきたとか

連絡先の紙をなくしたとか



やりかねないー滝汗ww

ってかやりそう!やりそうとしか思えない!!w




そう思ったもうなんか
どんどん怖くなっちゃって笑い泣き




もう、メモじゃダメだわ。

絶対なくさないところに
入れるしかないわ!!!






その日の夜から

我が家に新習慣ができました真顔




それは、




夕飯前にみんなで
電話番号と住所を唱えるキラキラ



最初にみんなで唱えてから


はい!
じゃ、ひとりで言える人は?!パー


と、早い者勝ちで暗唱チャレンジ。



そしたら、

しゅーさんは3日目くらいにはマスター。



あまり期待してなかったふーさんも

7日目くらいでほぼ言えるようにOK





言わなくなると忘れるので
もう毎日やり続けていて


最近ではついでに

けーさんの番号も言えるようにw
(ふーさんはまだ怪しいけど)





なんかさー、
ふと自分の昔を思い出したら



電話番号とか
めっちゃ暗記してなかった?笑


友達に連絡とるにも
家電にかけるしかなくて(^◇^;)
なつかしーーい。



だからたぶん、
当時の子どもってみんな緊急時、

誰かしらに連絡取れたと思うんだよね。


(今なんて大人でも
番号を覚えてない人多くない?

けーさんなんて、いつまでも
あたしの番号覚えないし笑)




なので、とりあえず最低限
親の番号と住所を暗記してれば

どうにかなるっしょOK


と、やってみてますニコニコ



子どもたちも、覚えた!ってことでの
安心感があるみたいだよニコニコ




数字が得意なしゅーさんはいいとして

苦手なふーさんでも
覚えられたのは意外だったw



年中でも毎日やれば覚えるグッ




なので
いただきますの前の新習慣、


よかったら試してみてね爆笑







 

 
 
\ギフトも日用品も楽天ばっかりw/
 
イベントバナー

 

 
 
 
 
今回もお付き合いいただき
 
ありがとうございました照れキラキラ
 
 
 
 
 

\またきてね♪/

 

フォローしてね…