こんばんは(*´艸`*)
はーさん&そーさんコンビにより
どうもブログが書けないー
ww

そーさんはあまりグズらず
とっても親孝行なんだけど…
しかも平日は
母が手伝いにもきてくれるのに
時間がつくれないのはなぜ…
?

出産前からろくに出かけられてないし
ブログまで書かなくなったら
外の世界との繋がりがまた減るーー
笑

幼稚園での関わりはあるけど
なんか別モノなんだよな

早く友達と気軽に会えるようになりたい

自宅に戻って1週間経ったので
家族6人生活の流れを
記録してみようと思います

6:40 けーさん起床
7:15 けーさん出勤
7:30頃までに、
あたし&子どもたち起床
起きていたらけーさん見送るけど
たまに気づいたら居ないことがある笑。
ちなみに夫婦と下2人は2階、
しゅーふーは1階で寝ています

起きたらしゅーふーは
2階に上がってきて洗面を済ませて
以前作った
各自のロッカーの前で着替え

その間にあたしは
自分の身支度、
しゅーふーはーの朝ごはんを設置、
はーさんのオムツ替えと着替え、
しゅーふーの水筒準備、検温など…
着替えた人から朝ごはん

はーさんも含めて
3人が各々食事してくれるので
あたしはそーさんの授乳やら

しゅーふーは食事後は
時間が余ったらスマイルゼミ

遊んだりテレビ見るとウダウダするので
時間になったらサッと切り上げられるスマイルゼミなら
出発が手間取らない

8時過ぎに母が到着

はーさんそーさんをお願いして
8:30-9:00くらいの間に園へ出発

2人を登園させて
9:30頃までには帰宅。
天気が良ければ母が
はーさんを少し散歩に連れ出してくれるので
食べ損ねてたら朝ごはん食べたり
掃除機かけたり掃除して
そーさんが寝てればあたしも仮眠

10:30くらいには
母とはーさんが戻ってきて
はーさん着替え

そこからは室内で遊ぶ。
合間にそーさんの授乳や昼食準備。
11:30頃昼食
ご飯を食べたらもう
はーさんはフラッフラになるのでw
昼寝の寝かしつけ

そのあとは母と一緒に
洗濯物たたんだり
洗い物や片付けしたり
そーさん世話したり
ちょっとお茶したり…
はーさんは短いと1時間、
長いと2時間くらい昼寝します

13:45
お風呂のスイッチを入れてお迎えに出発
(送迎は母がいってくれることも
)

14:20-30
帰宅したら、
しゅーふーはお風呂へ直行

母も自宅へ帰る🏠
お風呂は2人で済ませてくれるので
あたしは園の洗濯物や洗い物を片付けて
そーさんの授乳など。
以前は各自片付けてからお風呂だったけど
今はお風呂優先してあたしがやっちゃうことに。
15:00 おやつタイム
一緒に席について、会話しながら
園の書類チェックや
父母会の作業などを済ませる。
15:30-16:30 スマイルゼミ タイム
はーさんが2人の邪魔したりするので
そーさんが寝たタイミングで
はーさんと2人でお風呂に入る

そして洗濯を回す♪
16:30〜しゅーふー自由時間
各々やりたいことをやるw
テレビや工作や読書…1階行って2人で遊んだり。
あたしは夕飯の仕上げ&洗濯干し
18:00 夕食
3人が食べてる間に、そーさん授乳
19:00〜自由時間
食べ損ねてたらこの辺であたし夕食
20:00 けーさん帰宅後お風呂
→そーさんお風呂入れてもらう。
20:30〜しゅーふー就寝準備して
21:00までには就寝。
けーさん夕食。
そーさん授乳。
はーさん寝かしつけ

もし洗い物や洗濯物が残っていたら
けーさんが片付けてくれることも

はーさんは、うまくいけば20:00
ダメな時は22:30くらいに就寝

ここがストレスの分かれ道って感じw
はーさんが寝てから
残りの家事があれば片付けて
メール返したりスマホ触って
0時前後のそーさんの授乳を待ち
それが済んだら寝る

夜間授乳は、良い場合には4時ごろ1回、
授乳リズムミスると2回になって、
2回だと2時、5時半、とかで

しかもなぜか最近、
はーさんが夜間にムクっと起きて
フォロミを要求してきたりw
そうすると細切れに3回以上起きる

とりあえず1回でも2回でも3回でも
朝起きるのがめっっちゃしんどい

てか夜間授乳で起きるのもしんどいw
あたしのダメなところは
はーさん寝かしつけ後に
すぐ寝ないこと(^◇^;)
わかっちゃいるんだけど、、
早寝しようとすると
けーさんと会話する時間もないし
あたしのゆったり時間もないし…
4人全員寝てる時間なんて
もったいなさすぎて眠れない
笑。


でもさすがに健康も大切なので
たまに早寝したり昼寝したりして
調整をしています

これまで幼稚園は8:30-16:30程度
利用していたんだけど
今は緊急事態宣言も出ているので
教育時間のみ利用しています

しゅーふーの帰宅時間が早まったことで
夕方のバタバタがなくなって
ちょっと気楽になった気もする

あと、はーさんは上2人がいた方が
一緒に遊べたり気がまぎれるので
あたしにまとわりつかず、
家事がはかどって助かる
!

1人育児も
2人育児も
3人育児も
4人育児も
年齢差によっても
それぞれの大変さがあるけれど
結局のところ、
育児で1番重要なポイントは
母の睡眠と健康に尽きるねw
自分さえ元気で健康なら
とりあえずどうにかなるもんだ笑。
どうも色々とうまくいかないな
とか

夫や子どもにイライラしがちだな、
って思うときは
どうかたくさん寝てください

それで大抵のことはうまくいきます



来週はいよいよ
そーさんの1ヶ月健診があるぞ

問題なければ少しずつ
母に頼らずやっていかねば

そーさん笑ってるように見える


