ご訪問ありがとうございます♪
こんにちは、ギックリココです(*´艸`*)
土曜日、
義両親に休ませてもらったおかげで
なんとか歩けるくらいに
少しカラダが戻ってきました

日曜日は、けーさんを頼りにしてたけど
休んでなよと言ってくれるわりには
洗濯機も回してないし
幼稚園の上履き外履きも放置だし
なんか結局動いてしまったな…

やり始めたら代わってくれたりもしたw
あ、そうそう

前から悩んでいた
リビングに置くしゅーふーの収納棚、
とりあえずニトリのカラボに決めて
カウンター下に設置してみましたぁ

ハンガーラックスペースに。
突っ張り棒落ちそうなので
最初は、
片方の棚をハンガーラックにして、
もう片方の棚に追加棚板たくさんつけて
多めの引き出し収納に、
と思ったんだけど
服をかけてみたら
背板があることでちょっと邪魔で、
これは棚と棚の間スペースの方が
ハンガーラックに向いているかも…
しかも材料変わらず収納力upするし、、
ってことで変更しましたw
左がふーさん、右がしゅーさん、
真ん中は2人で共有ってことに

下着や靴下やハンカチ、ティッシュ
タオル、ランチョンマットなど
下の大きい引き出しは
半袖長袖の体操着とズボン

真ん中の大きい引き出しは
週末持ち帰る手提げ袋

リュックスペースが広いので
棚板をあと2枚追加して
引き出しもう1段つけようかな

リビングの2階はスッキリさせたいので
本当は子ども部屋に置きたいけど
園から戻ってきて
洗濯や洗い物をだして片付けたり
翌日の準備をするのがリビングなので
子ども達が小さいうちは
導線と効率を重視するぜ

ということにしました

数年後には
しゅーふーが小学生低学年、
はーベビが幼稚園生、の時代もくる…
この棚なら組み換えができるので
必要に応じて追加したり動かしながら
その時の良い状態を探ろうと思いますw

