元旦も過ぎましたがクリスマスの話。
新年から過去に振り返ります。



今年は「にゃんつーとフレンズのアドベントカレンダー」を作り、12/1から12/25まで毎日1つずつ、Instagramでエピソード公開しました。

#うちのにゃんつー 

でアカウントは見つけられるので、詳しくはあちらでご覧くださいませ。


で。


にゃんつーはサンタさんに連れられて旅に出るのかなと思いきや(そのつもりだったのに)、いざ始まってみたら、ありさん追いかけテッテケテー、おいも食べてプゥ。

1ヶ月分の大枠をあらかじめ考えてたのに、いざ絵を描き文字を書いたら、出てくるのはまるで別の物語。
にゃんつーってば一筋縄ではいかない。母の浅考なんておかまいなしに、それはそれは軽やかに、自由にフレンズたちと遊んでました。

こっちだよと導びこうとしても、にゃんつーってばあっちへ行ってしまう。わかったそっちで行こうかとにゃんつーのいる方へ従おうとしたら、もう別の方角へ向いちゃってる始末で、わたしの方がついていくのに必死でした。

でもそれって、いつも通りだったなぁ。




これまでもにゃんつーとフレンズの物語を綴ってきましたが、どんな話にしようかなとはいつもあまり考えたことはなく、どんどんみんなが動き出すので、わたしは後ろから追いかけ、捕まえ、文字に落とし込んでるだけでした。

次から次へと、喋るし遊ぶしはねまわるフレンズのエピソードは湧き出る泉のようで尽きることを知りません。

当時の写真を見れば、今でもたちまちエピソードが湧き上がってきます。にゃんつーとフレンズはおしゃべりでとても活発なのです。

まだまだ遊び足りなそうなので、今年もあっちへこっちへ飛び回るんだろうな。

もともと子どもたちは遊びの天才、ここに何もなくても、そう、それこそ病院のベッドサイドにいるだけでも果てしなく遊べちゃう。広さなんか関係ない。フレンズがいたらなおさら心強いことでしょう。

にゃんつーはあらゆる場所で楽しんでくれてることと思います。






クリスマスごはんは、アラビアータのパッケリと、森の包み焼き(中身はミートローフ)を仕立てて、ブロッコリーのツリー🌲も初めて作りました。ひゃー楽しいなー。

コーンポタージュは安定のスジャータさん。
大好きコーンポタージュ。
デニーズに行くとオーダーしたくなります。



ケーキは作る時間の余裕がなく
マシュマロファミリーを作るのが精一杯。


happy  merry christmas to you.




そうそう。

Netflixのクリスマスクロニクルをクリスマスに見ました。とても楽しめるエンターテイメント映画だと思います。ホームアローンが好きならきっと楽しいです。もう正月過ぎたけども。





なつみはなんにでもなれる


ね。