こんにちは! 栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として 自然素材を使った本当に暖かい、高断熱高気密で耐震等級3の注文住宅を建てている那須林産工業です。
大田原市本町で施工中のFPの家、
家のほぼ中央に立つ構造材として大切な役割を果たす柱に、青森県産の後立て柱を2本、添えました!
(現しの材なので、養生材でくるんじゃってて、ほとんど見えず、すみません、、)
その理由は・・・
弊社の構造材は、ウッドショック前より元々ほぼ国産材、そして、なるべく県産材を選択させていただいています。
昨年の夏ごろに、お施主様に、構造材の説明をさせていただいた際に、上記、地元栃木県の材を使用することを喜んでいただけると共に、新たなご要望をいただきました。
「構造材ではなく、何か意匠的な材に、棚材でも何でも良いので、生まれ故郷の材を使いたいんです。叶えていただけますか?」
我々、お施主様の故郷を想う気持ちに、うるっ
誠実で、故郷想いの、良いお施主様に出会えて、良かった、、としみじみ思いました。
ということで、できるだけ家のシンボルとなる場所にと、この意匠柱に的を絞って、入手ルートを社内で模索しました。
ウッドショック&日頃お付き合いのない産地ということで、地元の建材屋さんルートですと、納期や価格が折り合わず、、
全国にあるFPの家の仲間のネットワークを頼りに、色々とご紹介いただき、予想以上に早く納品していただきましたm(_ _)m
FPコーポレーション岩手営業所 T様、石郷岡様、本当にありがとうございました
大工さんもこの材、特別に思ってくれたようで、床との納まりを工夫してくれました!
床厚分を彫り込んで、床材が入り込むようになっています。
こうすると見た目スキッと、かつ、多少材が動いても、問題なさそうですね☆
図示すると、こんな感じです
色々な方の善意で、青森から大田原市まで運ばれ、地元の大工さんが丁寧に施工してくれた柱。
家の中心にあり、ご家族皆が手を触れることができます!
ぜひ、お引渡し後は皆で愛でて、愛していただければ嬉しいです☆
弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓
弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓