洗エールレンジフード、使用5年目の点検エラー、その原因は? | 那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業が発信する、
自然が似合う、自然素材を使った、
おしゃれで、本当にあたたかい家。
「FPの家」のノウハウを活かした、高断熱・高気密の
家づくりをご紹介します。

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として 自然素材を使った本当に暖かい、高断熱高気密で耐震等級3の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

築40年目にさしかかった私の住まいですが、5年前にキッチンリフォームを行いました!

 

那須塩原 クリナップ 洗エールレンジフード 故障

 

古い家で、湿気やカビも多く・・・悲しい

絶対、劣化の少ないオールステンレスのキッチンを選ばねば・・・と奮発して選んだのが、

クリナップのキッチンでした。

その際に、家事を軽減したいとやはり選んだのが、洗エールレンジフード。

内部フィルターの自動洗浄が付いた、素晴らしいレンジフードです↓↓。

 

 

 

那須塩原 クリナップ 洗エールレンジフード 故障

先日、点検エラーが表示されていることに気づきました。

説明書を読むと、メンテナンスを呼ぶように書かれています。

 

ということで、所定の電話番号に連絡し、メンテを手配しました。

 

 

 

横幕板を外し、、

 

 

換気フィルター内部を外していきます。

この間、業者さんは、洗浄も行い、排水が出ないので、何か排水関連の故障だろうと当りをつけておられました。

 

さらにフィルターも外すと

「うわぁっ!!」という業者さんの声あんぐり

 

すみません、ここより下は閲覧注意です・・・・不安

 

********************

 

ものすごいグリースのような油溜まりが・・・ガーンガーン

排水弁の脂詰まりが原因でした悲しい

 

家族が、牛脂を使ってお肉を焼くのが趣味で・・・悲しい悲しい

牛脂の溶ける温度は40~50度。

このレンジフードの温水設定は40~45度。

完全に溶かしきれず、固形化していったものと思われます・・・

 

排水弁、交換をお願いしました。

 

メンテナンスの担当者さんから、温度はギリギリで、1か月に一度出る洗浄信号に関わらず、

2週間に一回、洗浄をかけてはどうでしょうか、、とアドバイスいただきました。

 

レンジフードの洗浄信号は、換気の運転強度と時間により算出されるらしく、フィルター内部の汚れを検知して発されるものではないそうです。

 

なるほど、ここまで汚れてしまうのも、納得ですね☆

今回の補修費用は、2万円弱。業者さんの労苦を思うと納得のお値段でした。

本当に不快なものをきれいにしてくださってありがとうございましたm(__)m

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 


弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

 

【1月のイベント情報】 

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com