こんにちは☆ 栃木県 那須塩原市にて自然素材を使った本当にあたたかい家を建てている那須林産工業です。
本日は、お施主さまご自身が、色々な場所に足を運び、探し求めて、つかみ取った一点ものの照明をご紹介させていただきます。
何十万とある照明の中で、自分が「これだ!」というものに出会うのは、至難の業。
だけど、実際に出会った人もいるのです。
このブログが、現在照明迷子のあなたの支えになればうれしいです
まずは、こちら。
アメリカの工業ランプ。インダストリアルなデザインのもの。
おそらくビンテージ品なのかな・・・。
奥様が、キッチンが暗いのは絶対にいや!ということで、キッチン全体を灯せる格好良くて、明るいランプを求めて、求めて、東京中のショップを歩き回って探して”ついに出会った!”という一品です。
ぐわぁっ!
なんて恰好いいんでしょう!!
このオールステンレスのキッチンはオーダー品☆
シンクや引出しまでこだわってお施主様ご自身が北沢産業に依頼されたものです。
このキッチンにはこの照明しかない!まさにそんな組み合わせになりましたね
次の照明は、ペンダントランプ。
こちらも、ビンテージ品。
大田原の古物店にて購入されたものです。
色々な場所になじむカーキ色。
インダストリアルな雰囲気なのに、「Lucky」という文字があるのもとてもかわいいです♪
少し低めに落とした垂れ壁に、この照明がちょこんとあるのがたまらないですね!
そして、手前のカウンター。これも、古物店から購入した古いものです。
このカウンターがあることで、この照明がさらに活きる気がします。
最後は、弊社の打合せ室の照明、アームブラケットです
インドで生産(?)、ヨーロッパ経由で日本に来たとのこと。
そろそろ100年近く、アンティーク品になる古さだそうです。
会社をリノベーションする際に、黒磯のSHOZO Roomsで購入しました。
この照明の特徴は、鉄製でずっしりと重いこと。
そして、接合部がほぼ360度に近く動くこと。
照らしたいところを、アームを動かせば、すぐ照らせる。
こんな動き無理でしょ、って形を作ることができる、そんなところに無性に惹かれました
と、暑苦しい私をさらしたところで・・・
ぜひ、皆様も理想の照明に出会われることを願っております
↓↓ 素敵なお家、ぜひ見にいらしてくださいね(^ ^)/ ↓↓
★ 4月20日、21日 ガルバリウムと八溝杉のFPの家 完成見学会★
”UA値 0.34、HEAT20 G2グレード!暖かさにも自然素材にもこだわりました!!”
ご予約制につき、お早めに!!


弊社HPはこちら ⇒ www.nasurin.com