こんにちは☆ 栃木県 那須塩原市にて自然素材を使った本当にあたたかい家を建てている那須林産工業です♪
今日も良いお天気☆ 外に出るのが楽しくなりますね♪ あぁ、外に行きたいけど・・・スキャンしなければならない図面がいっぱいです(T_T)
明日は建て方。雨予報が出ていて少し心配なのですが・・・晴れたら、現場レポいたしますので宜しくお願いいたします(^O^)/
さて、吹き抜け窓のカーテンってどうされてますか?
弊社はよく、吹き抜けに2連の窓をつけることが多いので、実例と共にご紹介させていただきます☆
1.2つの窓にカーテンは一つ
2つの窓に一つ一つ、付けるのも手なのですが、操作するためのチェーンが2つ、1階まで下の階に垂れます(電動のカーテンもあるのですが、高いです。また、最初から電源をとっておくことが必要です)。しかも、このお家の場合は、下に掃出窓があるので、必然的に一つのチェーンで、一つのカーテンで収めることをご提案しました。
2.壁に溶け込むロールカーテンがグッド
最初は、2つの窓に一つのカーテンと聞いて、イメージが沸かず、怪訝か顔をなさっていたお客様も、ロールカーテン(ロールスクリーン)の画像を見せて、
”この場合は、より大きな面で壁に溶け込むようなイメージで付けた方が、より自然な雰囲気になります”とお伝えしたところ、納得していただけました。
こちらがロールカーテンを下したときの実際の画像です。
違和感ないかな・・・と思うのですが、いかがでしょうか?
しかも、一つで付けた方がコストもさがるので、とっても喜んでいただけました♪
遮光のロールカーテンもあるのですが、今回は敢えて透けさせたいというお施主様の意向でした☆
皆さまの吹き抜け窓はどうされていますか?
この他にも何か良い案がありましたら、教えてくださいね(^ ^)v
↓↓ 住まいの勉強会、まだまだご予約可能です☆ぜひご連絡くださいね ↓↓
★ 10月21日 住まいの勉強会「欠陥住宅の恐怖」★
”テレビ番組でお馴染の欠陥住宅調査の第一人者”
岩山健一氏が欠陥住宅に関してお話してくれます


★ 10月27日 ハロウィンナイト~ヒカリの小屋で魔女の宝物をもらおう!~★
”お子様向け、ちょっぴり怖くて・かわいいハロウィンイベントです!!”
今年も魔女くるよ! 魔女の宝物をもらいにきてね


【ご予約やお問合せはHPから】

弊社HPはこちら ⇒ www.nasurin.com