【現場レポ】気密処理中☆カーサデオリーブ | 那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業が発信する、
自然が似合う、自然素材を使った、
おしゃれで、本当にあたたかい家。
「FPの家」のノウハウを活かした、高断熱・高気密の
家づくりをご紹介します。

本日午後は、、

さぁ!



現場用シューズを履いて、
現場確認しにいきました♪



ひろ~い吹き抜け☆
パネルのすき間にぴったり貼られた気密テープ!



床パネルが敷かれ、大工さんが丁寧に気密テープを貼ってくださってます。

先日読んだ、新建ハウジングの記事。
南雄三さんの「なぜ高気密が叫ばれるのか」。
とっても良い記事でした。第三種換気は2以下、さらに、熱交換換気を付けるには、1以下の高い気密性が必要とのこと。 熱交換換気を付ければ、Q値は数値上、格段に上がります。でも、気密を取らないで(計らないで)、熱交換換気を付けて、意味があることなのでしょうか。。

そして、さらに、断熱・気密・換気は相互作用していて、建築会社はここから目を背けてはいけないとのことをおっしゃてました。

FPの家は、この断熱・気密・換気に、もう何十年も前から、真正面から向き合っています。

さて、今週末ですが、そんな気密・換気・断熱の話しを、この現場にてお伝えさせていただこうと思っております。
→ ブログ記事 http://ameblo.jp/nasurinblog/entry-11896922638.html
→→ イベント情報 http://nasurin.com/blog/event/

ご予約制ですが、まだ午後は空きはございます。
ぜひ、いらしていただき、現場を見ていただければ幸いです♪

一度、ある法人より宿舎建設の相談を受けたことがありました。
プランと見積りを、、とのことでしたが、その前に一度、弊社の現場又は家を見にいらして下さいと、私はお願いしました。
その願いは残念ながら聞き入れられませんでしたが、
ぜひ皆さまには、現場や家を見ることなく、お家を建てられることがありませんよう(^_-)☆