こんにちはー
営業Tです!
関東は梅雨になったはずですが、関東だけではなく全国的に空梅雨っぽいですね。
こんな天気のいい日はどこかに出かけたいです。ちなみに筆者は平日定休なので今日も明日も仕事なんです↓↓(´Д⊂)
はあ~~↓↓ どこか出かけたい(T_T)
あっ!そうそう、梅雨と言えば雨ですが、私たちの仕事は雨は大敵なんです。
理由はですね、私たち家を建てる仕事は雨によって仕事ができなくなるからなんですよ。
建築業は色々な業者さんが絡んでくるのですが、全て工程を組み、段取りしながら施工していくのですが、何日も雨が降ってしまうと全ての工程がずれ、どんどん引渡しが近づいていき、しまいには間に合わなくなってきて、
『あーーーーー!!間に合わねーーーーー!!』
と、どたばたしてしまうからなんです。まあ、梅雨が近づくと余裕をもった工程を組んでいくのですが、工期の短い現場や引渡しが梅雨の時期の現場はそううまくはいかないですよね↓↓
本当現場って大変です。
ちなみに梅雨っていう名前の語源ってみなさん知っていますか??
梅雨の語源としては、この時期は湿度が高く黴(カビ)が生えやすいことから「黴雨(ばいう)」と呼ばれ、これが同じ音の「梅雨」に転じたという説や、この時期は梅の実が熟す頃であることからという説、この時期は“毎”日のように雨が降るから「梅」という字が当てられたという説があるそうです。
んーーーー、納得!!(*゚∀゚)っ
梅雨の時期はなんだかやる気も無くなっていきますが、皆さんがんばって行きましょう!!