本日は、少し仕事を抜けさせてもらって太鼓の練習に参加してきました♪
場所は、宇都宮市のゆりかご保育園さん。
こちらの保育園では、子どもたちの情操教育にと太鼓を取り入れていて、たくさんの太鼓を保有してらっしゃいます。
な、なんと、、あるご縁から、ありがたいことに場所と太鼓をお借りしておるのです。

さて、昨年からなんとなく太鼓が叩きたいな~、と4・5人で集まっていたのが、今では20名近いメンバーが集うようになりました。4歳児から2児のお母さんまで、多彩なメンバーがひたすら太鼓を叩いています。
曲は、姿勢を低くして、横から打つ、三宅島の太鼓、通称「三宅」のみ!
私は、残念ながら友人の結婚式で出られませんが、、この「三宅」練習の集大成(?)として、今週の3月20日、ゆりかご保育園主催のミニ太鼓発表会で発表を行なう予定です。
さて、写真は、4歳児の「ゆうきくん」。
すごいっ、かっこいい~


こっちは「ゆうくん」。
あれっ、よそ見してない!!?
リズムが合っているか、不安になったかな??
でも、ゆうくんも本当に上手いんです。上手いだけでなく、笑顔が本当にラブリーなんです☆
さて、白状すると、、私は、かなりの「三宅」フリーク(?)です。
「かつてここまで私の大和魂をゆさぶる曲があっただろうか!!?」と思ったくらい惚れ込んでいます。そして、「三宅」を語らせると、かなり熱くなります。自分でも暑苦しいです(恥)。
もしご興味ある方は、ぜひぜひ今度聞きにいらしてくださいね☆