一昨日、初めてのタケノコ掘りをして、筋肉痛に苦しんでいます。もう年なのかしら~ (´∀`)
さて、訪れたのは宇都宮市(旧河内町)の知り合い宅。敷地の裏手に広~い竹藪があって、この時期は毎日タケノコ掘りに明け暮れるとのこと。
何しろ、タケノコ堀り初心者の私、、ただ掘ればいいと思っていましたが、実はちょっとしたコツがあるそう。

まず、タケノコの一番天辺を観察して、ちょこっと伸びてる芽の向きを見極めます。

そして、芽の向いてる方に鍬を入れます。
この方向に根があることが多いので、こっちに入れるとタケノコが取れやすいとのこと。

ほ、本当にぽろっと取れた!!
コツが分かると意外に楽しい☆
みな、取り付かれたように掘っています。

おおっ、気づけばたった一時間で見事なタケノコの山!!
私は、ダンボールに2箱ももらってしまいました。そして、友人やお知り合いの方に配りまくりました。
みな、喜んでくれてうれしかったですよ~! 旬の味覚は嬉しいものですよね☆