20240721 2日目の白馬岳は花まみれ(白馬その2) | 黒兵衛

黒兵衛

登山初心者・スキーは中級?木材があればなんでも作る??
那須の秘境に分け入らず,一年中遊び暮らしている・・・かもしれない那須の黒兵衛の公開日記です

2日目はスカッと晴れて欲しいな~と思っていましたが、あっさり裏切られ

 

 

少し様子を見て8時ごろの出発でもいいや

と思っていましたが、7時から清掃にはいるそうで

ひとり2万円の個室利用者にはもっとメリットあってもいいのでは・・・

 

などとぶつくさ言いながらガスガスの中で登山開始

小屋前の斜面のお花畑がなぐさめてくれました

定番のイワカガミと、ハクサンイチゲ、シナノキンバイ

 

イワオオギも。枝豆みたいな実になるそうです

 

白馬岳山頂。こういうお天気の方が、なんだかいい思い出になりそうです

 

オヤマノエンドウ。でも、図鑑とちょっと違うように思うんですよね

 

ミヤマオダマキ。園芸種のオダマキとそっくりです。山で見つけたらミヤマ・・・

 

ミヤマアズマギク、イワベンケイ、ハクサンボウフウの寄せ植えみたい

 

 

開花前のイブキジャコウソウとシコタンソウ。ミヤマクワガタもチラチラ混ざってます

ここは、バックがすごい断崖なのですが、ガスで良く見えないのが残念

 

発見地が色丹島のシコタンソウ。ツボミは下向きに付くけど開花すると上を向く

 

ここが馬の背なのかな?登るときにルートを外れて右の方に登ってしまいました

 

ナンブイヌナズナ・・・ではないですね。花も葉っぱも違うようです。

発見地は岩手県の南部地方。植物名で「イヌ」は劣っているという意味

ナズナは食べられるけどこれは食べられないとか?  日本固有種

 

ミヤマクワガタ。磐梯山のバンダイクワガタとの違いはよくわかりません

 

三国境までコースタイムの2倍かけて下りました。花がきれいすぎて進めない

山頂からここまで、ため息が出るほどのすばらしさでした

 

ここからすこし登り返して小蓮華山まで戻ります

 

高山植物の女王コマクサは終盤ですが、咲いててくれてありがとう

今シーズン初めて見ることができました

それにしても、すごいところに咲いてます。根が深いから土に到達できてる?

 

イワギキョウ。雷鳥さんがブチぶちむしって食べているのを見たことがあります

 

小蓮華山。大池が見えます。まだまだ遠いです

 

何度も振り返りましたが、白馬岳山頂は姿を見せてくれません

 

アオノツガザクラ。代表的な高山植物だそうですが、低山が多いので私はあまり見る

ことがないのでパチリ

 

ミヤマダイモンジソウ。日本固有種。那須山にも咲いてますね

 

シナノキンバイ。たくさん群生していました。おおきな花でとても目立ちますが

なかなか名前が覚えられない(笑)

 

 

この花はいいですね!タカネヤハズハハコ。舌噛みそうな、覚えられない名前も最高

今回たくさん見かけました。大ファンになりました。いっぱいアップしたいくらい

 

ハクサンフウロ。普通に見られるきれいな花ですが、日本固有種。日本に生まれて

幸せ(笑)

時間が無くなったので、その2はここまで。